続・セカンドタイム -49ページ目

続・セカンドタイム

信州プロレス・セカンド篠塚の読みたい人だけ読めばいいブログ。
本当は、読みたくない人にも読んでほしいブログ。

 

昨日は須坂春まつり。
 
取り急ぎ試合結果です。
 
<第一部>
11:00開始 観衆100人
 
・第1試合 タッグマッチ
超獣キノッピー (AGE48) ×、 サラリーマンひろし
(11:22 ワイルドピッチ→片エビ固め)
セカンド篠塚 ○、 臥竜キッド
 
・メインイベント 変則タッグマッチ
高校選抜選手A、 高校選抜選手B ○、 高校選抜選手C
(12:35 腕取り式キャメルクラッチ)
DJダーク★無茶 ×、 SEI (信州ガールズ)
 
<第二部>
13:00開始 観衆40人
 
・第1試合 タッグマッチ
高校選抜選手D、 高校選抜選手E ○
(09:35 腕取り式キャメルクラッチ)
DJダーク★無茶 ×、 SEI (信州ガールズ)
 
・メインイベント タッグマッチ
超獣キノッピー (AGE48)、 サラリーマンひろし ×
(15;55 ムーンサルトプレス)
セカンド篠塚、 臥竜キッド ○
 
 
感想や出来事は後日。
 
 
そして本日は北信州体操クラブ発表会マッチ2017春。
 
中野市江部・北信州体操クラブにて14:00から。(イベント自体は13:00から)
 
場所的には栄村と須坂の間。
 
距離的には、多分どっちか寄り。
 
 
未来のオリンピック選手も探しにお越しください。
 
あっ、ヤダな、あれですよ、未来の選手って、
 
我々々じゃなくて、子供たちのことですよぉ~。
 
・・・えっ、その認識でした?
 
 
・メインイベント シングルマッチ
にんじゃりばんばん
VS
信州タイガーアロー (信州プロレス仮面ライダー部)
 

 

画像は重大なお知らせが書いてあるボード、の裏面、と番長。

 


昨日は雪ん子まつり。
 
取り急ぎ試合結果です。
 
17:00開始 観衆120人

・セミファイナル タッグマッチ
 ダイナマイト甲信越 ×、 リッキースノーボード
  (13:25 腕取り式キャメルクラッチ)
 アクア君、 泰里 (REINA女子プロレス) ○
 
・メインイベント タッグマッチ
 セカンド篠塚、 ダイヤモンド☆フユカイ ×、 ミスターアバウト 適当龍
  (16:15 ムーンサルトプレス)
 グレート☆無茶、 とら一郎、 臥竜キッド ○
 
 
感想や出来事は後日。
 
 
そして本日はくますぎ 須坂銀座通り春祭りマッチ2017。
 
須坂市・銀座通り、旧しかいや・横町公会堂付近にて。
 
2011年から毎年続く恒例イベントです。
 
もう7回目の参加です。
 
7回目ってことは、例えばの話ですが、
 
1回目の時に高校2年生だった子は、立派な社会人になってますよ。
 
 
ちなみに、2回目の2012年大会http://swfnagano.com/information/2012/03/2012-3.phpでは、
 
無茶・タイガー組 VS PONTA、デビルイカ好きんちゃん。組
 
という、色々々とレアな試合も組まれております。
 
 
今年はこちら
 
<第一部>
11:00開始予定
 
・第1試合 変則タッグマッチ
 高校選抜選手A、 高校選抜選手B、 高校選抜選手C
  VS
 DJダーク★無茶、 SEI (信州ガールズ)
 
・メインイベント タッグマッチ
 超獣キノッピー (AGE48)、 サラリーマンひろし
  VS
 セカンド篠塚、 臥竜キッド
 
<第二部>
13:00開始予定
 
・第1試合 変則タッグマッチ
 高校選抜選手D、 高校選抜選手E、 高校選抜選手F
  VS
 DJダーク★無茶、 SEI (信州ガールズ)
 
・メインイベント タッグマッチ
 超獣キノッピー (AGE48)、 サラリーマンひろし
  VS
 セカンド篠塚、 臥竜キッド

 

 

画像は昨年の名物レフリー。

 

本日の信州プロレスはさかえ雪ん子まつりマッチ2017。
 
栄村・さかえ倶楽部スキー場にて
 
16:55開始予定(イベント自体は15:00開始)
 
 
特別ゲストもいらっしゃいます。
 
天気は良好、リングコンディションもいいと聞きます。
 
たいまつ滑走にも一部選手が参加。
 
今年も、きっと、すごいことがありますよ。
 
例えば、夕暮れに、水を掛けられ、寒々々と凍えるとか。
 
 
・セミファイナル タッグマッチ
DJダーク★無茶、 リッキースノーボード
VS
アクア君、 泰里 (REINA女子プロレス)
 
・メインイベント タッグマッチ
セカンド篠塚、 ダイヤモンド☆フユカイ、 ミスターアバウト 適当龍
VS
グレート☆無茶、 とら一郎、 臥竜キッド
 

 

適当龍さんとの連携のために、今から英会話教室のパンフレットを見よう!

 

3.16だからね。
 
私が最初にWWEを見たのは、フジテレビの深夜。
 
当時は私の地域のケーブルテレビでもフジテレビが見れて、
 
何曜日だったか、深夜にやっていて、
 
高木三四郎選手が解説で出ていた番組。
 
スタジオ内観覧席に、練習生の頃(だっかたな?)のマッスル坂井さんがいた(はず)。
 
 
高木選手はこの番組で自身を知った方と街中で出会った時の話を、
 
雑誌のコラムで語っていました。
 
・・・あっ、高木三四郎セッドソー。
 
 
「どこでライブやってるんですか?」と聞かれたそうです。
 
「ライブ?まぁプロレスもライブだからな」と思いつつ試合会場を答えた所、
 
なんか変な感じになったそうです。
 
どうやら、芸人さんか何かだと認識されていたようです。
 
 
っていう、ウィキペディアにも無いようなこんな話が好きです。
 
(ガシャーーン!)ファイヤー!!
 

長野県の話。
 
前の日曜日、21:00からプロレス総選挙。
 
予約録画しておいて、かつ同時に見ようと思ったら、
 
WBCで開始が遅れ、21:30からとのこと。
 
その時、まだ5回の表。
 
案の定、21:30には始まらず、放送時間延長。
 
5回~9回が30分とでも?
 
 
結局寝て起きてみると、録画は出来ていました。
 
賢い子だ。
 
思えば21:00の2,3分前から、
 
「ジュンビ、デキテルッス」と言わんばかりに、
 
録画中のランプが1つ点滅して、準備完了をアピールしていました。
 
よく頑張った!
 
 
それに加え、朝は録画中のランプが2つ点滅していました。
 
何かと思えば、ワールドプロレスリングとタイガーマスクW。
 
「ワープロ、タイガーマスク、リョウホウ、ジュンビ、OKッス」
 
「イツデモ、OKッス」「サァコイ、サァコイ」
 
とばかりに、ずっと待機していたものの、
 
おそらく、放送休止になって、朝を迎えたのであろう。
 
 
賢いし、健気な子だ。
 
端子の関係でBSやCATVが録画出来ないけど、
 
まだまだ可愛がろう。