続-3割3分1厘 ポケモンも見て来たんですよ | 続・セカンドタイム

続・セカンドタイム

信州プロレス・セカンド篠塚の読みたい人だけ読めばいいブログ。
本当は、読みたくない人にも読んでほしいブログ。


2つ前のブログがプロレスに無理やりこじつけたのに対し、
 
1つ前とこれはもう観光日記。
 
子供の頃、自分が見ていたポケットモンスターを、
 
自分の子供と一緒にリアルタイムで続けて見ることになるとは。
 
 
ちなみに、ポケモン青での私のパーティーは、
 
エビワラー
オニドリル
パラセクト
ダグトリオ
ライチュウ
カメックス
 
 
先頭のエビワラーに各パンチ(ほのお、かみなり、れいとう)を覚えさせ、
誰が相手に来ても弱点を付ける作戦。
 
オニドリルに どくどく と そらをとぶ を覚えさせ、コンボで使い、
苦手な いわタイプ にも十分対応出来るように。
 
むしタイプのパラセクトは、相手がミュウツーを出してきた時用。
あと、眠らせて、ゲットする時用。
 
ダグトリオはあなをほる で洞くつ探検にも持って来い。
相手が1ターンためる技を出したら、素早さを活かして、あなをほる。
 
ライチュウは伝説のサンダー、ファイヤー、フリーザー対策。
ひこうタイプには大体いける。
 
カメックスは最初に選んだゼニガメを、どうしても手放せなくて。
あと、なみのりでの移動用。
 
 
当時の小学生に多かったパーティーが、
 
ミュウツー
サンダー
ファイヤー
フリーザー
カビゴン
最初に選んだ3匹の進化系
 
私はこの編成に勝ちたかった。
 
今思えば、ふぶき で全滅しそうなチームだけど、
 
やっぱり強かった。
 
 
64マリオスタジアムが放送されると、それに影響され、
 
カビゴン
ギャラドス
ケンタロス
ラッキー
 
なんてのも多かった気が。