新-6割1分5厘 細かいけどこれ言わせてシリーズ | 続・セカンドタイム

続・セカンドタイム

信州プロレス・セカンド篠塚の読みたい人だけ読めばいいブログ。
本当は、読みたくない人にも読んでほしいブログ。

細かいけど、これは言わせてほしいというコーナーです。

今日からスタートの新コーナーです。

1回で終わらせないためにも、今後も細かいことに気を配りたいと思います。

今日は、エレベーターのボタンの話。


エレベーターが2基あって、真ん中に呼出ボタンがあるもの。

そして、左右どちらか側にだけ、さらにもう一個呼出ボタンがあるもの。

扉、すぐ横にボタン、真ん中にボタン、扉、って感じのところ。
(□○ ○  □)←こんな感じの。(・・分かるかな。。)


この場合、早く乗りたいのか両方の呼出ボタンを押す人がいますが、それはダメ!

っていうのは、この場合、左側のエレベーターは、

車いすの方も利用出来るエレベーターである可能性が非常に高い。

(低めの位置の階数指定用ボタンや「開延長」ボタンがあるものね。)


エレベーターの真ん中の呼出ボタンを押してエレベーターを呼ぶと、

左右の内、どちらか近い方(早い方)が来るようになっています。

でも、左側の呼出ボタンは左側のエレベーターしか来ません。

と言うことは、両方の呼出ボタンを押してしまうと、

右側が近い場合は右側が来て、さらに左側も来てしまいます。

左側だけを利用したい他の人は、無駄に待たされますね。

また、そこに乗っていた人は、無駄な階で止まってしまいますね。


どちらでもいいという人は、真ん中の呼出ボタンのみを押しましょう。

そうすると、左側が混んでいた場合でも、

右側がそれより早く来ることもありますよ。

乗る人、乗ってる人、乗ろうとしている人の全員が得しますよ。


・・・っていう、面白味は少ないコーナーです。