ベリーロールからの逆片エビ固め -9ページ目

ベリーロールからの逆片エビ固め

信州プロレスの「にんじゃりばんばん」です!
信州プロレスや、世を忍ぶ仮の姿での話などお送りします。

{26CD5097-C0AE-44E1-82FF-635915CDD56B:01}

今日は無茶フェスin佐久の話は一回休みで、無茶フェス前日の長野びんずるマッチの話でも。


最高気温が35℃を超えた8月2日(土)。

リングの設営は正午から。

設営だけで、体力を相当奪われました


そして、3週連続の音響トラブル

さらに、リング上のあまりの暑さで、代表が忍法金縛りを無視する悲劇

終いには、試合後バラしたリングをトラックに積み終えて、ブルーシートを被せた瞬間に、吹けよ風呼べよ嵐状態

気温も1時間で9℃下がったようで、風邪引くかと思いましたぁ


そんな、すごい感じのびんずるマッチでした

画像は、アルクマが見つめる。
{678FB9B4-0A8A-4DF4-9AFC-ABC989314F34:01}

第2試合中に着替えを済ませ、第3試合からは、音響ブースで曲出ししていました。素顔で

にんじゃり関係者からは、全然リング周り(セコンド)にいないし、どこ行ったんだろうと思われていたようです。

ある意味、忍法隠れ身の術でした。


多分音響担当と総合プロデューサー合わせて4人以外は気付いてない話。

メイン終了後のエンディングで、無茶代表の曲を流すタイミングになりました。

代表の曲はフェードイン(徐々に大きくなる)曲なので、最初はあまり聞こえません。

そんな時に、それまで何も言わなかったスタッフの一人がいきなり、キューなんて言うもんで、何かあったと思い曲を止めてしまって、余計曲出しが遅れて、プロデューサーからも言われる始末


100%は簡単にはいかないですね。

誰にも言われないぐらい、スキルを上げないと


にんじゃりは、どこに向かおうとしているのでしょうか…。

画像は音響ブースからの眺め。

{37FEF28A-C6D1-435D-8B10-20F1C94E9619:01}

無茶フェス2014 in佐久が終わりました

無茶フェス2013 in松本と比べ、個人的に反省点が多い、信プロ音響担当兼任レスラーのにんじゃりです

無茶フェスの感想を、数回に分けてお送りします


にんじゃりは、第1試合の8人タッグマッチに出場しました。


反省点が多いと述べましたが、スイカマンのスイカ爆弾ばりに、忍法が弾けませんでした

臥竜キッドの空中技ばりに、ひねりすぎたのかなぁという感じです。

また、レフェリーとの打ち合わせ不足が、結果的に相当響きました台本重視


あと、最後の超難問は何なんですか答えられるわけないよ(激おこぷんぷん丸

画像は忍法金縛り。(もっさもっさあき撮影)
{32B9334E-B783-45C7-8486-4746C44DC4A0:01}

無茶フェスin佐久、ご来場本当にありがとうございました!!

本当、暑かったですねあせる

詳細は、また後日爆弾

画像は、音響・照明席からの景色。
{4BB3A6A2-A53B-4C86-AB27-6E470BA8ECAE:01}


一部で問題になっている、佐久創造館がカーナビで見つからない問題

駒場公園で検索すれば、ヒットしますビックリマーク

佐久創造館は、駒場公園内です。

カーナビで見つからないからといって諦めずに、ぜひ、無茶フェスin佐久にお越し下さい!!

画像は、スイカマンが先に食べようとする問題。