渋沢栄一ってどんな人か分かりますか?

 

2024年に新しいお札の顔になるらしいんですよ。

 

この人、なぜ福沢諭吉みたいに今までお札にならなかったんでしょうか?と私は驚いてます。

 

この人、実はめちゃくちゃ頭も志も良くて、明治時代に海外(パリ)から資本主義を輸入した人なんです。

 

明治時代に、いろんな銀行や企業や大学をどんどん創って、明治の経済のベースを創ったパイオニアなんです。

 

ノーベル平和賞にも二回もノミネートされているんですって!

 

そして、ただ単にビジネス界の父であるだけでなく、孔子の書いた論語を読みこなしていて、道徳を自分の根幹に持っている人なんです!

 

『論語と算盤』って本、知ってますか?

 

論語(道徳)と算盤(経済) この真逆のようなものを一つにして、❝人間たるものどう生きることが幸せ❞を解いてくれた人なんです。

 

道徳(役に立たないけどありがたいモノ)

 

経済(役に立つけどいやしいモノ)

 

 

士魂商才:武士の魂で商人の能力を使え!

論語から派生した朱子学(キリスト教っぽい)を侍は習う。そして商人のごとく経済を回す。

 

 

和魂漢才:大和魂を持って、昔の中国のノウハウ、能力で行け!

菅原道真がこう言った。そして彼は左遷されて大宰府へ行ったらしい。。。

 

 

神君遺訓:徳川家康が言った言葉で、怒りはダメ、ちょっと足らないくらいが調度いい。

家康は、論語の寄せ集め等々、ものすごい勉強家なんだそうです。

 

 

視:観:察

 

視:外側を見よ!表立った行動も見よ!

 

観:その行動の動機を知れ!

 

察:もっと深く観察せよ!何に満足や喜びを得ているのか。ただ、なんか良いこと言ってるだけかどうか見よ!

 

 

蟹穴主義:自分の身の丈に合った夢や生活を志せ!ここで言う、身の丈を知れ!っていうのは、自分の得意分野をみつけて、それに満足して社会貢献すべきだと言っているんです。

 

 

智:情:意 これがある人は完ぺきな人間であり、こういう人こそ品格がある。この三つを常識においておいて、習慣にしておくことが大事だ。

 

智:知恵があること

 

情:情愛があって優しいこと(これがないとトラブルになるかもしれない)

 

意:意思があること

 

 

完ぺきな人=偉き人 ではないそうです。

 

 

『どう生きるか?天命というものについて』の前に次のお話

 

 

『仁義(道徳)』と『富貴(お金)』について

 

仁義は永遠。愛こそすべて。これ以上進化しない。

 

朱子学はお金儲けはしてはいけない!っというがそうではない。

 

お金が汚いわけではない!お金をよく集め、よく散ぜよ!お金持ちは社会のためにお金を労働者に分配せよ!

 

孔子VSキリスト

 

孔子::紀元前の人 争いは避けられない時もある。争いは極力避けるけど、戦わなかったら余計に被害が大きいときもある。だから戦え!だが争うな。

 

キリスト:紀元の人 右のほほを打たれたら、左のほほをさらけましょう。争いは悪しきもの。

 

良き戦いと悪しき戦いがある。それを見極めろ!勝って優しくしろ!❝強くて優しい人❞

になれ。
 
強い人の偉人、ナポレオン、悪しき間違った道を歩んだ強い人、ヒトラー、中国をダメにした剛腕な毛沢東などなど。。。みたいになってはダメだ。
 
親孝行の仕方は、リスペクトすることが孝行の基軸だ。
 
成功することが幸福ではない!社会に貢献することこそが真の幸福である。健康に感謝して生き抜くことが大事。これが天命だ!
 
長々読んでくださった方ありがとうございました!照れ