新しい会社での仕事が始まりました!

初日はあいにくの雨のため
自宅〜最寄駅の往復は徒歩足
(バスの本数が少ないんですアセアセ)

帰りは風も強くて、
びしょ濡れでの帰宅でしたえーん

前の勤務先より距離は断然遠いけど
オフィスが駅から近めで、
屋根ありコンコースを通れるので
そこは濡れずに済むことと
所要時間は意外と5分くらいしか
変わらないのがラッキーですチョキ

初日の様子は…


オリエンテーションが主でした電球

いろいろ勝手が違うので戸惑うこともアセアセ

前職ではIDカードを出入り共かざしてたけど
こっちでは出るときはいらないのに
ついかざしちゃったり…

以前は業務すべてがIBM社のNotes DB。
(掲示板・メール・稟議申請・議事録〜
すべての業務で使用する)
時代遅れの情報共有ツールだったので
クラウドシステムがお初だったり笑い泣き

いろいろ権限追加してもらったり
登録する作業からスタート…不安

そして社内サーバーを使用してたから
安定的に当たり前に使ってたけど、
新しいところはWi-Fiで
連休明けで出社人数が多いとか?で
Wi-Fiが全然繋がらないアセアセ

え、大丈夫?!と思ったけど
ほんとにたまたま…ぽい汗うさぎ?
翌日からは不都合なく使えてます!

急成長中のベンチャー企業なので
いろいろ追いついてない感じもあるけど
働き方も人それぞれで、
シフトも自由で、
新しさと活気を感じます流れ星

肝心の業務は…
金融事務しか知らない私が
さっそくスプレッドシート使って編集…
「わー1つのシートでほかの人が
編集したのが反映されるんだ〜!!」
くらいのレベルでほんと申し訳ない不安

でも前職が金融機関の社員さんがいて、
いろいろ違いを理解していてくれて
焦らず覚えてください、と
言ってくれて嬉しかったおねがい

早く一般事務を習得したいです!!

長男の様子は…

出社初日が4時間授業で、
私よりも先に帰宅するという
いきなりの試練凝視

とはいっても、
最近合鍵を作ったのが嬉しくて
次男の懇談会や個人面談の日に
1人で帰宅→宿題→公園の流れは
練習していたのでバッチリ爆笑

ただこの日は大雨での下校だったので
びしょびしょで帰宅してきて
全身着替えたりしたみたいアセアセ

玄関で迎えて対応してあげたかったけど
ちゃんと自分でやったことが偉かったキラキラ

私が帰宅したときには、
すでにおやつと宿題を終えて
静かなのが怖いからとYoutube観てたウインク
いろいろ頑張ったんだと思うと
いつもより愛おしいラブラブラブラブ

成長したなぁ飛び出すハート


次男の様子は…

朝の幼稚園バスの時刻だと

出社時間に間に合わないので

開園時間と同時に登園!


そして今月からスイミング進級のため

開始時間が遅くなり、

幼稚園→預かり→スイミング🏊‍♂

終わるの16:30!


サッカーの日は17:30までサッカー(週2)


週3回は帰宅が17〜18時になり、

預かりにも行ってるから

かなり疲れるんじゃないかなショボーン


だいたい20時前にはネムネムだから
大慌てで寝かせていますzzz

仕事を始めて次男と過ごす時間が
1番短くなっちゃったから
かわいそうなんだけど…

逆に保育園通いだった長男に比べて
今まで数年を密に過ごせてきたので
ちょっとさみしいけど、
成長の過程と思っていきたい看板持ち
(実際、仕事始めてなくても
習い事の進級での影響だから仕方ない)

結局めちゃ疲れる!!

長男が6時間授業だったり、
次男が習い事だったりで
家に居ない時間が増えたから
仕事を始める気になったものの、
めっちゃ忙しいアセアセ

最高に忙しい日は
長男の登校班の見守り当番してから
幼稚園への送り、仕事して帰宅して、
夕飯作ったりして
16時頃スイミング見学&お迎えor
17時頃サッカー見学&お迎え。
次男と帰宅して夕飯食べたら
18時半長男スイミングのお迎え。

2人のサッカーの日が重なりムリゲー魂
(次男に送迎バス乗ってきて欲しかったのに
お迎えに来てほしいとゴネられた…!)
長男ママ友に送迎をお願いしましたガーン

今週3日しか働いてないけどこんな…ガーン

いつも思うんだけど、
パートママって予想外に大変!

フルタイムで保育園行かせてたときは
平日習い事とか頭の隅にもなくて、
自宅〜保育園〜職場〜保育園〜自宅
とシンプルで、ただ時間がなく
家事に追われて過ごす日々。

幼稚園行かせてパートだと、
時間がある分
幼稚園のお友だちとの付き合いや
放課後の公園遊び、習い事送迎、
タスクが多岐アセアセ

体力のない私はヘロヘロです魂が抜ける

体調崩さないように気をつけたい注意

とにかく今週はみんな慣れない1週間!
お疲れさま〜虹



最近飾りスペースには、
長男と季節の折り紙を作って飾ってた🎏
幼稚園での製作鯉のぼりもあって
今年は鯉のぼりだらけ笑
(去年は兜だらけだった笑!)

こういう時間はちゃんと確保したいな〜