今まで長男の学習状況には
ほとんど触れたことがなかったのですが
特筆すべきこともなく、
大きな問題がないからです爆笑
 
まあ細かいことを言えば色々あるし、
受験となったら全然なので
あくまで普通の中の普通笑
 

学校での成績

基本的に飲み込みが早いので、
学校で習ったのみで理解をしています電球
 
2年生では国語・算数・生活の成績は
すべてA評価。
 
国語は特に漢字が得意で、
たくさん小テストをするのですが、
毎回100点で毎月「漢字マスター」の
賞状をもらってきていました100点
(3月、初めて1問送り仮名をミス)
 
大きい(単元ごとの)テストでは
文章題もきちんと解けていて
ほぼ満点でしたが、
問題文をしっかり読まない癖があり、
早とちりをすることがあるので
稀にケアレスミスがありましたアセアセ
 
算数も九九はいち早く覚えて、
『九九仙人』にクラスで1番になったとか。
 
テストは国語よりもケアレスミス多め…
計算の繰り上がりを忘れたり、
文章問題で掛け算の式を間違えたり。
それでもまあだいたい95〜100点は
取れていたのでほぼ理解しているはず電球
 
 

家庭学習

チャンレンジタッチのみです泣き笑い
 
これは勉強だと思っているのかいないのか、
毎月25日に翌月号に更新されるのを
ものすごく楽しみにしていて、
だいたい当月の5日まで
(遅くとも10日まで)には
メインレッスン終えて赤ペン先生を
全科目提出できています拍手
 
これはもうずっと1年生のときからで
褒めてあげたい💮キラキラ
 
チャレンジはとても工夫されていて、
3年生になってからは
”ジュエル”が貯まるのを楽しみに
やっていますニコニコゆめみる宝石
 

 

そして苦手なのが文章題ハートブレイク
 
いくら計算が速く正確にできても
文章題を理解しないと役に立たないので
もう少し考える力を付けてほしいなぁ
と思っていますショボーン
 
応用問題なんかは大の苦手で、
ちょっとでもわからないと
「こんなの習ってないからわからないムカムカ
と考えることを辞めてしまいますもやもや
 
そしてわからないことに
イライラして投げ出して
泣き出すのがお決まりピリピリ
 
難しい問題が解けたときは
楽しいと思うんだけどなスター
 
聞く耳を持たないタチなので
せっかくベースはあるのに伸び悩みそうガーン
 

 

チャレンジの付録的なもので
『中学受験につながる国語算数ワーク』
というものがあり、
たまーにそれをやらせていますが
前述した通り…
算数は全然応用が効かないし
「こんなの習ってない!!」と
思考停止させるので
1学年前のものや半年前のものを
少しずつ取り組んでます💦
 
旦那も私(中学まで)も算数得意だったから
好きになってもらいたいな~スター
 
 

好きな科目

体育らしいですびっくり
 
えっ、大して運動得意じゃないけど!?
 
マット運動、跳び箱、縄跳び、
上り棒もできないし、
走るのも速くないんだけど
とにかく身体が動かせるから好きらしいニヤニヤ
それならよしっ!!
 
でも、3年生になって
理科・社会が始まってみると
「好きな科目変わった!!
理科がめっちゃ楽しい」と言ってます飛び出すハート
 
これは予想通り指差し
 
身の回りのことに興味関心が高いので
理科・社会は楽しいはず電球
 
今は学校でカイコを飼っていて、
繭になるまで頑張っていますダッシュ
 
週末は自宅へお持ち帰り…滝汗
 
以下にカイコの画像あり注意
↓↓↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎朝お世話が必要で、
手を石けんでよく洗い
餌となる桑の葉は水分をしっかり取り除き
丁寧なお世話が必要だそうですアセアセ
 
ばい菌が入ってしまうと
幼虫が下痢をしてしまい、
お尻が赤くなって死んでしまうらしいガーン
 
毎朝「かわいいハート」と眺めています不安
 
横浜見学ではシルク博物館に行き、
カイコについてさらに知見を深めましたおねがい
 
 

中学受験

私(とうちの両親)はありかななんて
思ってたけど、夫が反対ハートブレイク
(夫の育った環境が私立の選択肢なし。
理系だったのもあるけど大学院まですべて公立一筋。)
エスカレーター(附属)なんて以ての外!
自分の意志で高校受験と
大学受験を乗り切ることが大事だ!
と勉強好きな夫は言います不安
 
私は思春期の高校受験で相当親に反発したし、
わざわざ多感な時期に進路を親と決めるなんて
軋轢スゴすぎる、と思ってる。
特にうちの長男は今ですら一筋縄ではいかない子、
思春期にはどうなってしまうのか…
 
本人が受験したい!なんて
言い出せば夫も動くかもだけど
サッカーをやっているので
周りの環境が塾よりも
サッカースクールどこ通わせるかとか
どこのセレクション受かったとか
そっちの受験ばかりなので笑い泣き
 
ま、厳しいですねタラー
 
地元中学校が超マンモス校で
1学年8~9クラスもあってびっくり
できる子~できない子の幅が広そうで
いいのやら悪いのやら魂が抜ける
 
昨年度はビックリするくらい口の悪い女子
(ママもそうだったw)
人との距離感や
コミュニケーションが苦手で
療育に通っている子と
衝突することが多くて
学校に行きたくなくなるほどだったから
人一倍敏感なHSCちゃんには
少し落ち着いた環境で
同じようなマニアックなお友だちが
たくさんいるような学校に行けたら
本当は本人も安心して
過ごせると思うんだけどスター
 
一方でいろんな子と過ごして
揉まれたほうがいいという考えもあるし…
 
私自身は受験は高校からだけど
小学生のときに受験向け自宅学習と
日能研の無料模試はたまに受けたりして
親はあわよくば受けさせたかったのかな笑い泣き
 
地元中学はうちの学年がかなり荒れてて、
ヤンキーとも仲良かったから
親としてはだいぶヒヤヒヤしたと思う不安
 
今思えばあの環境は
ほんとに良くなかったタラー
 
だから地元中学はその年にもよるけど
ほんといろんな子いすぎるから
ある程度流されないマイペースさと
しっかり親の修正が必要かな…
と思うんだけどどうなんだろちょっと不満
 
まあ本人が受験する気ないのにさせるのは
良い結果に繋がらないと思うので
(↑この点は夫と同意見)
公立中学校に行くしかないですね凝視
 
 
 
東工大のワークショップで望遠鏡作りキラキラ
 
このほかにも光温熱療法を研究する
ゼミ生の光についての説明を受けて
光の波長がナノメートルで云々聞いて…
けっこう興味を持っていました爆笑
 
今は幅広く興味を持って、
何事にも楽しく取り組める子になってほしいと
思っていますキラキラ