犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま
息子 3y2m 
娘 7m10d
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

娘、今日の晩ご飯に食べた離乳食、
初めて完食してくれた爆笑
嬉しすぎる…笑い泣き
ここまで来るのに長かった…

▼メニュー
7倍粥50g
野菜スープ(ブロッコリーとパプリカ)35g
鮭小さじ2
サツマイモ小さじ1 

+ミルク200滝汗

イヤ、ミルクちょっと多いよね…!?
野菜スープの具材は多いわけじゃないからいいのか?

いつもの娘は、
離乳食食べて途中でイヤになって、
切り上げてミルクなんだけど、
今日は午前中の離乳食の時間がずれたりして、
色々あって、ミルクは多めに作ってあった。

一通り飲んだ後に、
あげてみたら食べる食べるキョロキョロ
まぁ…吐かないし、苦しがる様子もないから大丈夫か。


あ、野菜スープの話。
この前、息子の保育園の先生に教えてもらったんだけど、
ある保育園では、
離乳食に10倍粥からじゃなくて、
野菜スープから始めてるのだそう。
そうすると、野菜の味に慣れるから、
野菜を食べる子になるんだとか。

そんな話を聞いて、早速実践。
野菜スープ作って、スープのみ大量に冷凍。
中にザル付きのパスタ用の鍋を使って、
野菜スープのほか、
ついでにポテトサラダ、ミートソースを作った。
(野菜スープの具材はとりあえず
 じゃがいも、人参、玉ねぎ、とうもろし、キャベツ)


明日もまた食べてくれますようにキラキラ
まぐれになりませんように爆笑
 



ついでに、最近の娘の成長記録。

ピンクハートお座り始めました
月曜くらいからお座りしはじめて、
お座りが板についてきて、
腹這いの時間よりも長いくらい。

高さが出てきて、
IKEAのワゴンの下段にいれてるおしりふきを
出したりと、イタズラしはじめてきたアセアセ

IKEAのワゴン↓ 
散らかす人がまた1人増えたな…。


ピンクハートずり這い
高速移動可能になって、時たまハイハイに。


ピンクハートパパ、ママ
気のせいだよって言われるかもですが、
確かに親の顔見て呼んでる…。

ママは割とキレイな発音で、
パパはパァパみたいな(笑)

発語ってこんな時期だっけ??
それらしい予兆はもっと前からあって…。
上の息子は発語ってもっと先だったような?
女の子は早いのかな?
2人目だからかな?

息子、保育園の先生も認めるおしゃべりさんなんですが、
それに輪をかけておしゃべりになるかもしれない…滝汗



ピンクハート離乳食
全卵はまだだけど、
三大アレルゲンは大丈夫そう。


ストローマグは、
こぼす事も多いけど、なんだかんだで使えてる。


実は、上の蓋は息子のお下がり。
下のコップは毎日使ってる。

娘にもお揃いにしたくて、
色々検討した結果、直飲みタイプを購入。
今後、コップ飲み練習もするつもり。
(単に紫カラーが母好み)


マグでお揃いにしたものがもう1つ。

息子は元々マグマグの青を使わせていて、
娘にもオレンジを購入。(まだ使ってないけど)


↓息子のマグマグ
 アカチャンホンポ限定で青




ただ、このマグマグ。
ストロー部分だけは、レンジ消毒不可で…
洗うのもちょっとめんどくさい。

やめ時がわからない…チーン


ではこの辺でバイバイ