京都の酒屋さんに行ってきました | y&m☆ワーママ毎日キロク☆

京都の酒屋さんに行ってきました

先月お花見をした時に、持ってきてくださっていた日本酒が
とても美味しくて、ワインの次は日本酒にハマりそう。

いただいたのは、青森のお酒、田酒の山廃仕込みというので、
何だろ、やっぱり日本酒にも色んな種類があって、全然違って、探せば好みのものがあるもので。
これまでお店で飲み比べなんかもしたり、色んな県のお酒を飲んだこともあったけど、田酒はこの山廃仕込みだけじゃなくて、以前いただいた別のものもおいしかった記憶があります。


ワインはどう頑張っても生きてる間に極めることはできないだろうけど、日本の地酒なら頑張れば近づけるかも?!
その地方に行かないと手に入りにくいっていうのも魅力の1つ。

近所を回っても、県内のお酒がほとんどで、もっと色んな有名なのから色々飲んでみたいなーと思っていて、
この間、京都で時間があって、京都駅から徒歩圏内に品揃えが良くて入りやすそうなお店を見つけたので行ってみました。


ついつい複数購入。
小さいサイズね。
まだまだ何がどうなのかわからないのでお試しで。


この新潟のお酒がとってもおいしかった!
加茂錦酒造さんの
荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸

このシリーズの他にもあって、その中ではこれが1番スタンダード?人気?とかで、初心者なのでこちらにしてみましたが、大当たり飛び出すハート
次はこのシリーズの違うのを必ず買いにきます!!



そして、田酒の180ミリ缶、百田。
おいしくないわけがないよね、というくらいのおいしさ。
45%精米で作られたハイスペックなお酒、
とポップには書いてましたが、まだ意味がよくわからってないけど、お値段はなかなかいいお値段でしたニコニコ