ジャズボーカリストと舞台俳優 | あなたの夢を叶えるボーカル教室~28歳で公務員をやめてボーカル講師になった理由~東京都日野市

あなたの夢を叶えるボーカル教室~28歳で公務員をやめてボーカル講師になった理由~東京都日野市

私は公務員の仕事を辞めて、ボーカル講師になりました。
好きなことを仕事にしたい方、自分の声や歌にコンプレックスをお持ちの方、ジャズボーカリストになりたい方へ、私と教室の色々を綴ります。

こんにちは。

あなたの夢を叶えるボーカル教室
Sweet Sound Voice Studio
ボーカルコーチのあまねです。

今日の朝、ふと思ったことを書きます。

時々、元宝塚歌劇団出身の方が、
テレビドラマに出ていらっしゃるのを
見るのですが、

どうも、しっくりきてない方も多いなーと
思うわけです。

もちろん、うまく融合されている方も
ありますよね。

ちなみに、私は、天海祐希さんが
大好きです!!

よく、舞台俳優さんが、
テレビドラマに出る時に
演技のやり方を変えなければいけなくて
壁があると聞いたことがありますが、

昨今は、舞台出身の俳優さんが
テレビドラマに沢山出演されていて、
舞台俳優としての経験を、
うまく融合されている方が多いと
感じます。

しかし、宝塚歌劇団出身の方は、
演技の仕方に、かなりギャップがあるのかなーと思います。

それは、たぶん、若い頃から、宝塚歌劇団の様式で基礎を身につけてしまうからなのかもしれないな・・・。


とそんなことを考えていて、

それが、人生や歌に置き換えられるかな?
なんて、考えてみると、

歌の世界でも、

例えば、

クラシック(声楽)は宝塚かな?と。

普段の生活とは違う声の出し方、
美しさを様式として魅せる表現方法。
俗な言い方だと、ちょっと大げさな表現の
仕方ですよね。


じゃあ、テレビは???

アイドルさんや、ポップスシンガーさん
かな?と思います。
テレビには、テレビの魅せ方があるし、
リアルな表現というよりは、
偶像化したもの、見ている人に夢を与えるもの、キャッチーなものとかが好まれますよね。
泥臭さとか、いらない(^◇^;)。


それで、

ジャズシンガーって、
舞台俳優さん的な立場かな?と
思い至りました。

時に美しさもあるけれど、
曲の中の心情をよりリアルな形で、
時には泥臭くっていうのもありで、

楽譜という台本はありつつも、
その場で起こることがすべてで、
アドリブで、
始まったら、失敗とかしても、止まれない

でも、その緊張感や臨場感が好き!
って人がやってるジャンル。

なのかな?と。

だから、
ジャズは2度と同じ演奏
ってことは無いし、
舞台もそうですよね。

そりゃあ、台本通りにやりますよ(*^o^*)。

でも、人間がやっている以上は、
全く同じステージになることは無いです!

ライブというのは、
そもそも、そういうものですが、

ジャズはポップスに比べて、
即興の度合いが高いので、
舞台に近いと思います。

そう考えると、これまで、
演技のワークショップにあししげく通って
いたのも、無駄じゃなかったかな?
と思うし、舞台俳優さんから盗めるものは
まだまだあるのではないかと思いました。
(≧∇≦)b


ちなみに、
クラシックをバリバリやってきた方って、
何を歌ってもやっぱりクラシックの発声になっちゃいますよね。(^◇^;)
それが良いとか悪いとかではないですが、
若い時に身についてしまったものを変える
のは、結構高いハードルがあるのかなーと
思います。
ピアニストもクラシックからジャズに転向するのは、大変らしいです(^-^)。

そんなことを考えた朝でした(*^o^*)。

今日の舞台は目黒です!



今日も読んで下さって
ありがとうございました。