武蔵野市
吉祥寺にある小さなポーセラーツ教室
Lecuneige
(ルクネージュ)
ポーセラーツとは
磁器に好みの柄の転写紙を貼ったり
絵を描いて焼き付け
本格的な食器や雑貨を作ることができる
ホビーです♪
猫がいます♡
(レッスンルームに入らないようにすることも可能です)
「習い事!」と気負わず
世界に1つのお気に入りを作りにいらしてください♪
・レッスン詳細
・問い合わせ先は記事下部に♪↓↓
現在1レッスン/約2時間
ゆっくりじっくりお作りいただけます♪
スケジュール
10月
9日(木)9:30〜14:00
10日(金)9:30〜14:00
17日(金)9:30〜14:00
21日(火)9:30〜14:00
その他の日程をご希望の場合
お気軽にご相談ください♪
────────────────────
夏の思い出シリーズに幕をひいたつもりが、
どうしてもこれは記事にしておきたい♪
(しかも現在まだ開催中なので・・)
と思ったのがこちら
NHK教育(2チャンネル)の番組である
デザインあ
長男が子供の頃からあったのかな??
大好きで、放送していると思わず見てしまう
そして録画もしてしまうコンテンツ。
以前ミッドタウンあたりで開催されていたときは
たまたまミッドタウンに用事があって横目で拝見したものの
ちゃんと行けていなくて
今回こそは・・・
と思いつつ、行ける日は急に訪れるので
チケットが取れない
前日も行きたかったけれどチケットが取れず、
翌日の分も売り切れていたのですが
たまたま長女と私が暇な日の朝
たまたまサイトを見に行くと
キャンセルが出たのか1時間後のチケットがあったので
ポチッと購入して、家を飛び出す!
なんとか虎ノ門ヒルズへ到着して
入場
入口の大きな「あ」でテンションUPして
展示を拝見するも
こういうの大好き!
次の展示は歩く形をそれぞれ撮影して
連続投影するとみんなが歩いているように動くスクリーン
食感の木のボールを組み合わせてみたり
お餅に乗ったり
壊したり作ったり
まだまだご紹介したいものがたくさんだけど
写真数の都合上こんな感じで・・・
デザインの「あ」もどれも素敵だったな
しかし、
土日祝だったせいか
とんでもなく混んでいて
(オープン時間の入場だし、時間指定チケットなのだけど)
何をするにも行列!
そして展示内にお手洗いはなく、
覚悟しての入場が必要な感じでしたが
娘が本当に楽しそうで
どれもこれもよく考えられていて
私も楽しめて、かつ学びにもなって
オススメの場所です
10月13日まで開催されているようなので
ご都合が合う方はぜひ
______________________
レッスンやご希望のオーダーなどなど
メールかLINE
もしくは
InstagramのDMで↓
お気軽にお問い合わせください♪
もちろん、LINEのお友達登録だけでも
LINEでは
お得なご案内や特別レッスンのご案内をいたします♪
スケジュールはLINEが一番早い公開です!
LINEのご登録はこちらから↓
ボタンから追加できない場合は
ID『@073yynxq』で検索ください♪
※トークからメッセージいただかない限りこちらからは
どなたがご登録くださったかわかりませんので、ご登録はお気軽に♪
メールでのお問い合わせは
こちらから↓
lecuneige@gmail.com
Instagramは作品をメインに更新しています
フォローくださると励みになります
↓↓
lecuneige(ルクネージュ)では
下記のレッスンをご受講いただけます♪
ポーセラーツレッスンメニュー
【体験レッスン】
ポーセラーツってどんな感じ?というはじめてさんや
lecuneige(ルクネージュ)ってどんなところ?
ポーセラーツのご経験のある方でも雰囲気を知りたい方にオススメ♪
【フリーコース】
好きな作品を好きなだけお作りいただけるコースです♪
ワンランク高い技術を身につけたい方や
お教室を開かれたりご自身の作品を販売されたい方はこちらです♪
インストラクターコースで学ばない技術はこちらから♪
ご趣味でポーセラーツをされている方も作品の幅が広がります♡
【ご入会金不要♪一年中受付しています♡】
・お雛様レッスン
・うさぎ雛
・兜
お雛様や兜も大きいと出し入れや飾り付けが大変!
プチサイズで玄関に季節感を持たせても良し
ご兄弟分お名前入りでお作りいただく事もできます。
当サロンは、ポセナビ公式サロンです♪
↓↓
