伊勢丹初の試み❗️
百貨店地下に回転寿司⁉️

1/17〜23、表参道にある人気店「廻転鮨 銀座おのでら本店」が地下フードコレクションにて回転寿司の雰囲気を楽しめるイートインコーナーを開催していました

びっくり❗️

握り寿司や特製太巻きの実演もあり、巻き寿司の参考にさせて頂こうかと最後まで見ました

動画を撮ってる方も多かったので私も途中から

有明海苔に、「はえぬき」に赤酢を合わせたシャリを広げ、厚焼きの卵を乗せ、煮穴子を乗せたところから



白ゴマを降って



たれをかける



いよいよ巻きです



こんなにたくさんの具材をのせても、さすがしっかりときれいな太巻きに





もう一度巻いて両端をぬれ布巾で押さえました



半分にカットし



切り口を皆さんに見せてくださいました



8等分にカット



隣では握り寿司も



イートインもあり、お持ち帰り•お弁当もありました



おのでらといえば今年の1月5日の初競りで、青森大間産の1番まぐろを落札しましたよね 


そのまぐろも食べられたとか



見ただけで買ってません😅




恵方巻き、実家でも食べたことないし全然知りませんでした


本帰国した最初の節分に、セブンに大きな「恵方巻き」ののぼりが立っていて、なんだろう?


元は大阪の海苔問屋組合が海苔PRの広告を出したのが始まりと聞きます


遡れば花街の遊びが発祥とも聞きます(それも大阪船場)


1989年に広島のとあるセブンが太巻きを「恵方巻き」と名付けて売り出したそうで、その後1998年にセブンが全国展開で販売して広まったようです


海外にいたので知らないわけです


その後バレンタインと同じく年々盛り上がってますね


太巻きも中身が海鮮、肉、カツ、いろいろあります


でも私、ほとんど買ったことはありません


主人がお寿司苦手なのでね


いつも適当に、ほんとにテキトーに巻き巻きして恵方を向いてしゃべらずに食べてます


今年は東北東


節分が土曜日でしたので主人がいるので、とりあえず酢飯ではなくガーリックライスと焼肉を巻き、形だけ食べました😄


出してすぐに黙って食べたので写真ありません


昨日は立春


二十四節気の1番最初です