しばらく前ですが、高校の同級生Mに頂いたかりんとう

「酢重正之」、私は初耳でした

文政10年に信州小諸で味噌蔵として創業し、その後200年の歴史を経て、平成17年より初代当主「重右衛門正之」の名をいただき、「酢重正之商店」として軽井沢で新たな歴史を刻み始めたそうです

昔ながらの製法で作られる味噌、醤油、和の調味料、保存料や化学調味料を可能な限り使用しない安全な商品を販売


その中のお菓子、「大豆かりんとう」

{F40EF832-FEF7-4C2F-8274-29B46851DCC6}

「長野県産の「ナカセンナリ」という大豆と、おからと豆乳をふんだんに使用した噛めば噛むほど味わいが増すかりんとう」

{3E82D3D7-AB8B-4D54-A80B-3A0CD425A989}

黒糖を頂いたのですが、ポリポリ、止まらない

きっと一気に食べてしまうだろうと、お皿に少しずつ出して食べてたのですが、そこへジナンがやってきて、、結局あっという間に食べてしまいました

軽井沢に行ったのに、ノーチェックだったわ

軽井沢、丸の内、六本木、渋谷、シンガポール、にレストランもあるそうです