昨日は日本橋三越へ「千家十職の軌跡展」を観に行ってきました

{BA0C85CA-8286-4DAF-81FD-CF9B09B8AFBE}

これは多分新聞の折り込みだったのだと思うのですが、私はほとんど新聞を読まないのでだいたいはそのまま主人へ

先週出張で留守だったので、私がこれを見たのは日曜日で、行きたい、と思いました

残念ながら三千家によるお茶席は、表千家不審庵、裏千家今日庵、武者小路千家官休庵、それぞれ2日ずつで9/5まで、1人なのでお茶は頂かないかもですが垣間見れるかなと

{BF86F019-B5B8-467E-A058-0EE22002747A}

「千利休の時代より千家とともに歩み、好みの茶道具を創作し続けた十の職家たち。
その数百年もの間、美意識のDNAが受け継がれてきた茶道具約250点を展覧いたします。」


{3412E162-B599-47AB-94CC-6D655200A2D0}

{7BB7326A-422F-4291-B535-655C6C4930E5}

あまり詳しくないので、入る前に「茶の湯の系譜」を一通りながめました


8/30の読売新聞の記事も展示してありました(共催読売新聞社だからね)

{A809DAFB-09D2-4939-98FC-6C3CA1F75C96}


入口には三千家からの胡蝶蘭が並んでいました
{6098EFE0-6279-4111-B50D-B2ED0F386303}


「茶の湯の大成者である千利休から400年以上も続く千家の茶道。
その千家好みの茶道具を制作する十の職家を「千家十職」といいます。
大正12年5月、三越大阪店にて「千家十職茶器陳列会」を開催し、そこで「千家十職」が命名されました。
本展では、三千家の各お家元にて代々伝わる「名品」「代表作」を始め、千家十職の各職家や美術館所蔵の茶道具を一堂に展覧します。」

{835212DD-4367-4C23-A073-3A003D8AB7FD}

{D74393A1-6741-4D6C-8B14-B0C3E6E3EB0A}

・永楽家   土風炉・焼物師
・楽家       楽焼・茶碗師
・大西家   釜師
・飛来家   一閑張細工師
・土田家   袋師
・中村家   塗師 
・黒田家   竹細工・柄杓師
・奥村家   表具師
・駒澤家   指物師
・中川家   金物師

それぞれが当代十三〜十七代目

駒澤家は逝去後空いてましたが、ようやく十四代の甥の子息が後を継ぐべく修行中で、中川家は2008年に十一代逝去後空席とのこと

歴史と伝統と技を繋いでいくことは大変なことだと感じました

黒楽、赤楽、棗、香合、釜などなど

1つ1つゆっくり見て回ったので、1時間半はかかりました

茶道は少しかじりましたが、精通しておらず、これらがどれほど素晴らしいものなのかは本当にはわかりませんが、素晴らしかったです


三越本館の吹き抜けを5階から見下ろしてみました

中央ホールの吹き抜けの天井はステンドグラス

{28621EAD-B9C5-4B8F-BC33-B84F839F252B}

江戸時代の1673年、呉服店の「越後屋」として創業し、1928年に三越(三井家と越後屋からとった名)となり、このあたりが日本での百貨店の始まりのようです

現在の店舗は1914年に建設されたもので、築102年、エスカレーター、エレベーター、スプリンクラー、暖房装置のある最先端の建築だったようです

日本橋高島屋に続いて、百貨店として2つ目の重要文化財指定だそうです

{B5BE9E96-24AE-4A51-90B9-F813B7BBB427}

外観も荘厳ですが館内もアールデコ調で大理石をふんだんに使用したどっしりしたつくりで素敵です

{4C274DF6-0DE6-489F-9C44-D29F81409E38}

この中央ホールの吹き抜けは5階まであり、2階のパイプオルガンは1925年に輸入されたもの、1960年には天女(まごころ)像が設置されています

1階に下りて見上げてみました

{EC084EE9-BD33-4C16-9ADB-0AEBD68BE3BA}

毎月第2土曜日の店内ツアー、行ってみたくなります

{C89A1B79-8D4D-4F57-A7BC-EBB1DB93D4D0}

主人が出張で実家に1泊するので、プチお土産を探しに地下へ下りて、パンなどを買って帰宅

久しぶりに電車で出かけ、サンダル履いたら足が痛くなり、夜は足を上げたりマッサージしたり、やっぱりスニーカーは楽です


「千家十職の軌跡展」は9/12(月)までです


合わせてこんなのもやってます

{68B00883-BFE7-49C6-AEF9-AF17DDCC8600}
       @滋賀県守山市


{95B707D8-C79D-4129-85DB-2CD8A27072B6}
       @京都市