6/12に参加した市民講座「食・運動・生活習慣から考える五感のアンチエイジング」

帰りに全員お土産をいただきました

それが、なんと、たねやさんのお菓子だったのです

{C8F91446-2C12-4044-BFB0-4C8538EECAD6}

こんな立派なお土産を、すご〜い、行ってよかった

{AFEDFB4A-E936-492B-8174-63643E686579}

たねやさんの箱はシンプルで高級感あって好きです

{6EC7193A-871D-405D-AFD6-F85B2DD8DEB9}

実はこのお菓子、その市民講座に続いたものでした

{52076114-F4F6-4F3F-86F0-0A3F27AFE0EA}

「楽しみ」を見出すことができなければ、健康的な生活も継続することはかないません。
お菓子が持つココロをほっとさせる力、目で楽しみ、季節を感じ、香り、歯触り、食感、味わい、、、
この五感を刺激する食であることが、
「安心で美味しい食の医療プロジェクト」において、お菓子の存在を欠かすことができない所以です。

そうそう、講座でもそういうお話もいただきました

これは、内科医師 渡邉美和子先生とたねやさんが一緒に考えて作ったお菓子だそうです

「食べて身体にイイお菓子」

・美味しくて嬉しくなる、ココロを癒す食であること
・少量で満足感が得られる、質の良い食材を用いていること
・カラダに必要な栄養素が付加されていること
以上を掲げて開発を進めているそうです

{CBEE02B6-22E3-41D6-A21B-839AA42CCDC0}

★「たねや寒天 桑の葉」
{C4F22DFC-DAA2-41DF-A314-36C737A25F6A}

からだの調子をととのえるとされる桑の葉、あざやかな彩りの桑の葉ソースとパウダーをトッピングします


★「たねや寒天 ざくろ / バルサミコ」
からだにやさしい和の素材、寒天。チアシード入りのざくろソースをかけて、瑞々しい寒天トッピング爽やかな酸味の味わい。
お好みで別添のバルサミコをかけて。


★「チーズ饅頭 / オリーブオイル」
{26A4A11A-02B0-4AF4-83A1-0ACB69F44CB6}

ほんのり甘い生地と白あんにチーズをふんだんに。仕上げにトマトソースを塗り、上からも粉チーズを乗せて香ばしく焼き上げてあります。
お好みで別添のオリーブオイルをかけて。


{1943674B-E85D-4A62-8A8D-B2C3982C2AC2}

たねやでは、イタリア、カステッロ・モンテヴィビアーノ・ヴェッキオ社のエキストラバージン・オリーブオイルとバルサミコを日本独占輸入しています

搾りたてをすぐに冷凍したフレッシュなエメラルドグリーンのオリーブオイル、甘く熟したぶどうを木樽のなかで熟成させた香り豊かなバルサミコ

使い切りサイズの10ml

{6D838EFB-4983-48CD-A534-F94A4CBD54A3}

これも1本ずつ入っていました


★「焼き菓子 玄米粉」
{D40C38C9-470E-4512-BAF4-828EAAF23065}

玄米粉入りの生地にかぼちゃの種、ひまわりの種、くるみ、アーモンド、キヌアを盛り込んだ焼き菓子。
少量でも食べ応えがあり満足感の得られるお菓子。


★「焼き菓子 きな粉」
{B3431EAB-27CC-41BA-B3A6-4C5D30B4757D}

黒豆きな粉入りの生地にアーモンド、キヌア、くるみ、胡麻、玄米パフを盛り込んだ焼き菓子。
少量でも食べ応えがあり満足感の得られるお菓子。


{949CAAE0-9C08-4D46-A36F-102545C95702}

あまりに立派なお土産を頂いてびっくりしちゃいました

我慢したり、美味しくないものを無理して食べてもあまりいいことはないそうです

「食べて身体にイイお菓子」すごいですね


たねやの寒天、「ほろりとくずれる瞬間が一番の美味しさとなるよう、こだわりを重ねた」というだけあり、驚く美味しさでした

細長い筒に入っていて、器の上でこれを引っ張ると四角い寒天が一個ずつ落ちるの

{F771D548-CC3C-4EDC-8754-FFCA21AA9D96}

見かけはしっかりとした角のある寒天なのですが、口に入れて噛むまたはつぶすと、プチンというだけ感じに弾けて実はなめらかなやさしい寒天なのです

これはお使い物にいいと思いました