7/3、主人とルノアール展@国立新美術館へ

{FECEA1F5-872A-499C-AF20-AD88B1BB9880}

7/4に入場者が50万人を超えた、とテレビで見ました

開催は8/22までです

{C7F30E6C-45EC-461E-99D6-296583425FF9}

国立新美術館、逆光で写せない

国立の美術館としては5館目、30年ぶりに2007年に開館したものです

六本木、東京大学生産技術研究所跡地で、その前は旧日本陸軍の駐屯地の跡地らしいです

{6836552C-ECC0-4B5A-961D-68E3C3870F23}

新聞屋さんで当選したチケット、主人が5〜6月は週末が忙しく、さらに6月中旬に突然網膜剥離になって手術したのでなかなか来られませんでした

{57CE6C2B-FA30-4A27-934C-1DAFD9D1B5E6}

コレクションを持たない美術館なので、英語名はミュージアムではなくて「アートセンター」なのだそうです

黒川紀章さんの設計する美術館としては最後のものだそうです


{00AEBFDE-708D-46DD-803F-E939CFC549A6}

ルノワール最高傑作と言われる「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」が日本で初めて展示されます


世界でも有数のルノワール・コレクションを誇る、オルセー美術館とオランジュリー美術館の所蔵する100点を超える絵画など

ルノワールに付して、コロー、ベルト・モリゾ、ゴッホ、ピカソ、マチスなども展示されてます

新婚旅行で約30年近く前と、家族旅行で約15年前にフランス・パリに行きましたが、その時にオルセー美術館、オランジュリー美術館を訪れています

{92299B5C-D62E-4C7B-941C-AF207F202968}

本名は、ピエール・オーギュスト・ルノワール(1841〜1919)

リモージュで生まれ、すぐにパリに移り住み、父の勧めで13歳で磁器絵付け職人の修行を始めたのですが産業革命の波で失職

しかし抜きん出た才能があったので、20歳頃から画家を目指したのです

ルノワールといえば「印象派」、でも初期60年代、70年代、80年代、90年代以降と細かく画風が変化しているそうで、この展覧会ではそれが見比べられると聞きました


パンフレットより
{7E376026-F72B-4732-9687-DDB5877A8A32}

ルノワールの絵は、色白で頬がピンクのふっくらしたお顔が、女性の姿が多い印象です

{63CDDC9A-8545-4298-9507-91C03C8E4ED7}

子供の頃、練習していた自宅のアップライトピアノの上に、この左上の「ピアノを弾く少女たち」の絵葉書がずーっと飾ってありました

だからか、私はこの絵がルノワールでは1番好きかな

{C0D34093-7454-41FB-BC76-37AEE276FC80}

右「都会のダンス」と左「田舎のダンス」(モデルは妻)も有名で、同じ年に描かれたこの2枚はセットとしてオルセーにあるものですが、45年ぶりに揃って来日だそうです

晩年にリューマチが悪化し、療養も兼ねて南仏へ移住してからまた裸婦を描き始めます

「浴女たち」は、亡くなる3ヶ月前に描き上げた最後の大作です 


この国立新美術館には、レストランと3つのカフェがあります

{1C55B1FE-0FF2-4129-9D8F-7257544D64D0}

逆円錐形のような大きな塊の中に厨房があると聞きました

3階が「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」、円錐の最上部(2階)が「サロン・ド・テ ロンド」、1階が「カフェ コキーユ」、地下1階が「カフェテリア カレ」、どれもひらまつの経営だそうです

{F31F8A24-A82F-422E-81F4-35D04D77350E}

レストランやカフェでは、展覧会特別メニューがあります

6/29〜7/1に仙台、7/2に長野・軽井沢と出かけた翌日の7/3、家で朝食、昼食を食べてゆっくりしてから出かけたので、美術館に着いたのは16時過ぎ

見終わって17:50、微妙な時間帯

ここでお茶せずにミッドタウンに行くことにしました 

その前に上がったことないので、3階、2階に行ってみました

{5D32AE22-7091-4F73-A01E-3DCEF896C375}


{965C1BAD-3F03-4772-AA77-817B53A4A658}

美術館はうまく撮れず、ちょっと離れてみたけど木で見えず

{6A5F2A45-2626-47A5-AEAD-9ED148C53F5E}

1人ならもうちょっと写真撮れるところまで移動するのですが、やめときました