7/2の長野善光寺一人旅

{AC712D67-6FDD-4ABC-AD73-3D1543C2CBFE}

善光寺にお参りし、すぐ近くの善光寺世尊院釈迦堂にもお参り

{D80EC975-7368-4268-967A-7A0FEAB1F122}

ここは善光寺七福神巡りの七番です (詳しいお話はこちらへ⇒✳︎✳︎)
 

時間短縮と、仙台を含めて旅行4日目、かなり歩いているので、帰りは駅までバスと決めてました

善光寺境内を出た大門の信号、バスが来てるので渡りたい

信号が長く感じられます、青になったところで目の前のバス停、バスが出てしまいました

あ〜あ、どこかでもう少しさっさと行動していれば、、信号が渡れていればなぁ、仕方ないです

待つ間、バス停の所にある「八幡屋礒五郎」に入ってみました

江戸時代から約270年続く七味の老舗です

善光寺土産といえば、この七味も多く、たくさんの人です

{E2F0BB42-DB3D-4700-A0E3-086B43D2C225}

(⬆︎我が家にはいまこの七味はあるので買わずに見ただけです)

おなじみの善光寺の図柄の缶や特別なものもあり、七味だけでなく化粧品などもありました

{66B5BA77-732F-47DD-87F9-AEFC23B6F469}

お好みで調合してくれる七味、ゆず多め、山椒多め、辛味の少ないものなどオーダーできるようです

バスは行ったばかりだったので15分は待ちました

やっと来ました、歩いたのと同じくらいに着くかな

{2743CBB8-80FF-40A6-B37E-9CD82DD68153}

長野駅到着、14時です

{64B09A3E-F73A-40A2-BF24-5FCD25A13620}


この大人の休日倶楽部パス、JR東日本全線4日間フリーで、新幹線も乗れます

指定席も6回取れるのです

仙台往復の新幹線座席指定を予約した時に、あと4回あるので、その時にこの長野旅行の指定予約をしていました

その場で考えたのでは、駅から善光寺お参りして戻るまで2時間くらいでいいだろうと思って、実は13:23のあさまを予約していました

{D4B65FEC-C754-471B-BE6C-0C33CAA77B71}

が、西光寺にお参りしたり、「信州づくり」を探したり、ちょっとずつ時間がかかり、この新幹線の時刻にはまだ善光寺にいました

新幹線の指定予約はまだ残っているし、軽井沢までは30分だから、自由席もしくは立ってでもいいやと思ったのです

駅にもどるまで余裕もって2時間半〜3時間は必要ですね

なので、長野駅で新しく指定席を予約しました

次の14:27発のあさま620号です

{894C5D16-9853-42E9-93ED-A718E0DA4024}

で、待合室で先ほどのおやきを食べたわけです

{5FF7BB15-D6F0-4C8C-97F7-77D2FDD340A4}

きっと昔の長野駅舎でしょうね

{3A12D1A1-9CF2-4EDD-ADAB-299A96A3B2F6}

これがお昼ごはん

{04353466-ACE4-40A3-8C9E-4C846A03DD74}