第33回リアル・サンプリング・プロモーションin東京


モチガセ(hp→★) さんの「バリエール ウイルス対策マスク」


会場前のブース、主婦の部なので、食品や化粧品などはにぎわっていますが、その隣にあったモチガセさん、マスクを販売しているようで、パッと見たらかなり高額なので、開演前は素通りしてしまいました(ごめんなさい)


KAKO’s Diary


もともとは「巻線の用瀬電機」と評価の高い会社だったようですが、大自然への感謝と学ぶ心からうまれた新環境素材開発事業。産官学体制で、共同研究、用途開発に取り組んできているそうです。

KAKO’s Diary


10年以上も前に、天然鉱物ドロマイトを原料に特殊加工した、ダイオキシン抑制と抗菌効果を併せ持った無機素材を開発しているそうです。


産官学一体の研究とその成果、開発が認められて、国からの委託研究費を受けて、ますます頑張っているようです。


そんなモチガセさんの研究から生まれたマスクです。

KAKO’s Diary


感染防止の為の対策を!


平成15年にはSARSが世界的大流行し、またたく間に感染拡大し、約8000名の患者と750名近い死者を出しました。

その冬には鳥インフルエンザがアジア各地で発生しました。


パンデミックは繰り返し起こり、予測出来ない大いなる災厄です。


現在、世界中でパンデミックに対する対策の重要性が叫ばれています。

パンデミック対策は重要な危機管理となります。

国家、自治体、企業から各家庭、個人に至るまで、出来る限りの準備をしてパンデミックに備えることが重要です。


各家庭で必要とされる、主な対策」

  どうぞこちらをご覧ください→モチガセ★


KAKO’s Diary


天然鉱物ドロマイトから生まれたウイルス対策素材「BR-p3」採用


対・飛沫ウイルス用「バリエールウイルス対策マスク」


まずは感染を防止すること。


そして万が一感染が発生した際に、その被害の拡大を最小限に食い止めることが重要です。


花粉群、一般細菌はもちろん、ウイルス飛沫の侵入を防止するマスク


せきやくしゃみ


1回で8~200万個のウイルス飛沫が、会話時なら半径約2mの範囲に拡散するそうです。


自分で防がないとなりませんビックリマーク


KAKO’s Diary


ウイルス対策素材「BR-p3」とは、鳥取大学と用瀬電機との共同研究により誕生したウイルス対策素材です。


「BR-p3」は、天然鉱物ドロマイトを特殊加工し、さらにナノテクノロジーを使って強力なウイルス対策効果が出るように最適化したものです。


原料のドロマイトは食品添加物としても認められている安全な素材です。


ただし、ドロマイト自体はウイルスに対する効果がありません。


KAKO’s Diary

マスクは実使用で8時間以内(機能面、衛生面から)を推奨しています。

 

「バリエール ウイルス対策マスク」

 

1枚300円という高価なマスクですが、効果も高いです。

 

このたび、モチガセさんから、25枚入りのBOXを頂きました。

 

1箱7500円です。

 

しかし、もしもの感染が発生したら、自分を守ることを考えたら、命の危険や治療費などを考えても、これは常備しておきたいものだと思われます。

 

気になる方はこちらのHPをご覧ください→モチガセ★

 

そして、ホームページより購入出来ます。( →***

 

 

モチガセさんの「バリエール ウイルス対策マスク」

ありがとうございました。

ペタしてね