おはようございます


昨日は、西日本では真夏日晴れのところがあり、北海道・北見では雪雪が降ったそうです。


今日は午後から雨雨が降ると聞いて、「自転車置いてくるの嫌だしなあ、でもバスで行きたくないしなあ」と言いながらも、自転車自転車で出かけたジナンです。


夜から明朝にかけては雷雨雷もとの予報、皆さま、お帰りにはお気をつけてあし



昨日は、ジナンの授業参観学校でしたので、朝から出かけておりました。


2・3・4時間目を校内公開で、どのクラスでも見て回れます。


6学年分の時間割を配られているので、息子のクラスだけでなく、他のクラス、中1から高3のクラスまで。


廊下からですが、高2、高3の授業もちょっとのぞかせて頂きました目


高校生となると、参観に来られるご父母もそう多くなく、ジナンのクラスでは8人ほどでした。


男子校ですが、校舎内もわりときれいで、静かで、授業中もどのクラスも真面目そうでした。


まあ、参観日ということもあるかもしれませんが、、、


高1ですが、数学Ⅱの授業は、もう私はすっかり忘れてチンプンカンプン。


複素数と方程式DASH!


入試問題を黒板でやっていましたので、それはかなり高度で、ジナンはいったい理解出来ているのかどうか・・・というところでした。


自分で、テキストやチャートを勉強していないと、ついていけなさそうな授業。


大丈夫かしらん叫び



午後は娘の保護者会学校でしたので、4時間目までみて、急いで移動地下鉄


電車を乗り継いで、横浜方面へ向かいます。


保護者会も礼拝から始まるのですが、ちょうど終わったところでした。


今年の委員の紹介や、学年の先生の紹介、今年の目標や1年間のお話。


その後、高3の生徒が入って、一緒に進学のお話でした。


私はチョウナンがいますので、少しはわかっていますが、先生のお話によると、よくわかっていない生徒が多いとのこと。


公募推薦、指定校推薦、AO、一般入試、センター利用入試についてや、評定平均、などの初歩的な説明をして頂きました。


卒業された1年上の先輩のアンケートをまとめたものも頂きました。


「これから受験を迎える高3のみなさんへのアドバイス」「一般受験か推薦か、受験方法を決めた経緯について」「「1番辛かった時期について」「○○をしておけばよかったと思うこと」「○○をやっておいて良かった、役に立ったこと」


B3プリントにびっしり、印刷されていました。


貴重なアドバイスがたっくさんありました。


学校に行って、学校行事も一生懸命やって、友達とたくさん話をして、最後まで学校で楽しく過ごすことが大切なようです。


私も、この高3の1年間を受験だけに過ごしてほしくはありません。


中1から一緒にすごしてきたお友達や先生方と、毎日を楽しく、みんなで行事で盛り上がって、充実した1年キラキラになるといいです。



普段、家でのんびりしている私が、久しぶりに朝から出かけ、2つの学校へまわって帰宅。


晩御飯食べたら、さすがに眠くなってソファで爆睡していましたぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ



ペタしてね