なんだか最近、仕事中に眠くなるんだよね。

 

旦那が話していました。

ランチにお腹いっぱい食べてしまったり、糖質を取りすぎる眠くなるということで、某有名宅配弁当の注文をやめ、糖質を考えながらコンビニでサラダや茹で卵を買って食べていたみたいなのですが、それでも眠くなるらしい。

 

そんなこと話していた矢先、旦那のスマホの目につく場所に表示されたコラム。

 

コンビニのお弁当やおにぎりなどには眠くなる添加物が含まれている

 

ねぇ、たまに怖くなるんだけど

AIってさ、会話聞いてるよね・・・?

特にそっち系では検索してなかったのに。

 

 

その添加物の正体はグリシンというもので、安価に大量生産でき、毒素がなく防腐剤として使いやすい物らしいです。

魚介類・動物性コラーゲンに含まれており、人間の体内でも作られているアミノ酸であってとっても安全♪

である一方、一般的に売られている眠剤の成分でもあるとのこと。

 

眠剤にはグリシンは3g。食品には詳しくは分かりませんが少なくとも容量の10%、例えばおにぎりには1g以上は入っていないと防腐剤としての効果はないようです。

ということはですよ・・・2個食べたら?3個食べたら?そのあと運転したら?運転しながら食べたら?

寝チャーう!!!!!!ゲッソリ

 

コンビニのおにぎりやお弁当はお手軽でとても便利です。

でも食べる量やタイミングを間違えたらえらいことになる可能性があるんですね・・。

 

 

アメリカからの帰国で二週間にわたる隔離期間中、コンビニのお弁当やおにぎりなどに大変お世話になったけれども・・時差ぼけが長びいたのはそのせいもあるのかも?

逆にうまく使えば・・夜食べるとか・・眠剤を使わずに良い眠りにつける??

 

 

とりあえず、午後眠くなっちゃう旦那はランチタイムにコンビニやスーパーで加工食品を買うのは禁止の方向で。

あぁ、そうね。。私がお弁当・・作ればいいのかな・・・。

 

 

私個人としては四六時中眠いどうしようもない奴なので検証できませんし、いくつかのユーチューブやコラムの受け売りであって、私自身が成分を細かく調べたわけではないのでマルっとは信じないで下さい。

※だからと言って極端にグリシンの摂取を減らすことは不眠や老化につなるので良くないです。

 うまく天然食材から取り入れたいですねウインク

みたいなところで今日はおしまいにします。