日本シュガーデコレーション協会 設立♪ | ~sweets ayayac~関西・京都・初心者向けアイシングクッキー・バタークリーム フラワーケーキ・ウィルトン・レッスン開催

~sweets ayayac~関西・京都・初心者向けアイシングクッキー・バタークリーム フラワーケーキ・ウィルトン・レッスン開催

関西初のwilton京都クラスを開講したパウンドハウス京都 あやこのブログ。アイシングクッキー、カップケーキ、バタークリームフラワーケーキなど、オリジナルケーキやシュガーのデコレーションを初心者・プロの方にも丁寧にわかりやすいレッスンを開催しています。

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。




昨年、秋頃より生徒さまから修了証やディプロマ発行についてのご相談を受ける機会が多くなったことから、2014年 5月に 「日本シュガーデコレーション協会」 を設立させて頂くことになりました。











協会設立に伴い、従来の単発レッスンに加えて、9月から新たにコースレッスンがスタートいたします。






コースレッスンでは、アイシングクッキーやカップケーキデコレーションの基礎を技術ごとに区分分けし、全10回のレッスンで学んで頂きます。




レッスンは、月に1回(10ヶ月)コースと、月に1回・2レッスン連続(5ヶ月)コース がございます。詳しい内容などにつきましては、改めてホームページをご案内致します。




先月あたりから、レッスンにお越しの生徒さまにはご案内を進めておりますが、変更・修正事項もあるため、ブログでのご案内はあと数日(?)お待ちくださいませ。





また、レッスンで使うお道具や材料など、なかなか手にはいるお店が少なくて不便を感じられることも多いと思いますが、8月下旬より、店舗スペースを増設し、レッスン時以外でもお買い物にお越し頂けたり、商品によっては量り売りの対応をするなど、よりデコレーションを楽しめる環境を提供していきたいと思っております(^^)






以下、私が協会を立ち上げるにあたっての思いを書かせて頂きます。


書き始めるとついつい長くなってしまい・・・(^^ゞ これでもなるべく短くまとめたつもりなのですが(笑)ご一読頂けましたら幸いです。






私がアイシングクッキーを本格的に作り始めたのは2003年、今から11年前です。





当時はレッスンどころかレシピ本などもなく、何でも自分で考えるしかありません。




独学で作っていると、つまずくこともしばしば・・・試行錯誤の連続です。 「どうしてこうなるの?」解決するまでに数年かかった疑問もありました。




2007年からレッスンをさせて頂くようになりましたが、レッスンをしていると、生徒さんからたくさんの質問を受けます。それはたいていが私もぶつかったことのある問題で、数々の経験から解決できたものがほとんどでした。




デコラティブなお菓子が流行りだした、ここ数年でようやく海外で技術経験のある方のレッスンを受ける機会に恵まれ、独学だったアイシング技術にも確固たる自信が持てるようになりました。




何事も上達したいと思ったら、「練習あるのみ!」ですが、ただやみくもに練習するよりは、ポイントを頭でわかって練習する方が(たとえすぐに上手くできなくても)上達までの スピードはぐんとアップします。




10年以上の年月をかけて、失敗→解決してきた経験を活かし、レッスンではなるべく失敗の原因も説明し、理解して頂けるよう心がけています。


「頭でわかっていても、手が上手く動かない。」ということはありますが、上手くできない 原因が頭でわかってさえいれば、あとは繰り返し練習、経験することで上達できると思います。




今回、こういった「協会」を立ち上げることになったきっかけは「自分も先生としてレッスンをしたい」というご相談を受ける機会が増えたからだったため、技術の向上を主な目標にしていますが、私は可愛いお菓子を作るのに、一番大切なのは、楽しんで作ることだと思っています。




先生になる、ならないに関わらず、私の経験がみなさんの「作る楽しみ」と「技術向上」のお役に立てば嬉しいです。




失敗も含め「経験」は一番の宝物です。




家族やお友達にクッキーやカップケーキを楽しく作ってプレゼントして、たくさんの経験をして頂きたいと思います。