{339048BE-AC88-4388-9DF1-F688E52C77FE}
子供の頃から、四葉のクローバーを見つけるのが得意だった私。

恐らく、初めて四葉のクローバーを見つけたのは小学一年生の時で、近所の自動車学校の中。

日曜日はお休みだったこの自動車学校は、父親の転勤先の借り上げ社宅の大家さんが経営していて、他にも家族連れが自転車の練習していたり…と、ちょっとした公園みたいな役割を果たしていました。

母と一緒に探し、いくつか見つけて、本に挟んで押し花(葉)にした記憶があります。

その後は、7つ葉や、8つ葉も見つけたし、通りすがりに2〜3本位見つけるなんて朝飯前。

四葉のクローバーハンターです。

今日は昼過ぎに、家を出て気晴らしのドライブのつもりで、袋田の滝へ。

途中、最近出来たらしい道の駅常陸大宮に立ち寄り、ミネストローネ用の野菜を購入。その後の人生、お昼にお蕎麦を頂きました。

{EEDD125F-891E-47C8-B2C8-CBB72310BCA3}
とろろそば。そば湯以外は全て美味なり。

お腹がいっぱいになり過ぎたので、お散歩する事に。
{ACE56A5D-19ED-4CC0-8950-1B174B3B0713}

{2ECC9D7B-5A81-432E-87AD-EABA229B4174}

と、ここで足元にクローバーを発見と、ともに通りすがりに四葉のクローバーを3つ発見したところで、思い掛けない言葉を耳にする事に。

『お母さん、生まれてから一度も四葉のクローバーを見つけた事がないの』

えええ????

自動車学校で一緒に探して、一緒に見つけたんじゃないの?

あの時、四葉のクローバーを見つけることができていたのはワタクシだけだったそうです。

そこで、
{BB927F49-B15C-4B32-8EB3-C8646F507551}
ここのクローバー群生地で、四葉のクローバーを見つけて母に『この範囲にある』と教えてあげ、その中から自力で見つけて、自分で見つけた気分を味わう。

を繰り返し、四葉のクローバーの見つけ方を体得し、自分でちゃんと見つける。を目指しました。
{DAD773A4-52E2-47FF-B159-47CA923FFE08}
自論ですけどね、四葉のクローバーってニョキっと飛び出しているんです。だから、しゃがみこんで睨めっこしなくても、こんな感じで上からサラッと眺めると見つかるんです。

最終的に、自力で何本も見つけてすっかり楽しくなったようです。

あんなに、幸せそうな声で『あった〜〜』って言う母を可愛いと思った夏の夕暮れ。