秋学期残り14日 | 妻・母・学生 キャロンのブログ2

妻・母・学生 キャロンのブログ2

コミカレから編入し、4年制の州立大学で会計学を専攻しているパートタイムの学生です。パートタイムでお仕事もしています。

終わりが近づいてきた。うれしいね~

今週は、意外とゆっくりできているので勉強する気が失せいる。

AISクラスのグループプレゼンを終えた。プレゼンした個人のパートは最悪だったけどもういいや。英語を、イヤ、言葉をスラスラ話せない。もうダメだな、私、なんて思ってしまう。落ち込まない術を身に付けてしまったらしい。

今回のグループプロジェクトには私を含め4人いたんだけど、結局誰もリーダーシップスキルを持っている人がいなかった。そんなグループはやっぱりやりにくい。リーダーシップスキルを誰も発揮しないなら、じゃあ私が・・・なんてタイプだったんだけど、何かの能力に優れた多分専門的な能力を持っているメンバーがファイルを独り占めしちゃって、進行具合もよくわからずにいた。

チャプタークイズのDueが延びているから今週は少しゆっくりしていられる。最後なんだからしっかり勉強しておきたい。もっとエネルギーが必要なんだけど・・・湧いてこないんだな、やばい。


Gvt & NPOのクラス、今日グループプロジェクトの最後のミーティングへ行ってきた。憂鬱だったプロジェクトが終わりを迎えようとしている。本当にうれしい。

最初、リーダーシップスキルを発揮してバンバンメールで進行していく女の子がいたんだけど、メンバーの反応がクールだったため、途中から控えめになってしまった。途中から私も進行に加わって、その子と2人で進めてきた。

やっぱり、リーダーシップスキルって大学でも社会へ出てからも大切だとつくづく思う。そのスキルを習得したいからこそ、発揮している人には敏感に観察してしまう。グループプロジェクトでは絶好の観察場だと思う。

木曜日の講義がキャンセルされたので、このクラスは今日が最後だった。木曜日にプロジェクトと宿題を提出すれば、ファイナルイグザムのみとなる。



会計のクラス、チャプタークイズが1回残っている。今週、このために勉強しようと気持ちだけはあるものの、なかなか進められず今に至る。グループプロジェクトのペーパーをもう書き終えたから今週はある程度睡眠を確保できている。やっぱり提出物は早めにしたほうがいいね。




いましている仕事がインターンシップになればいいなとおもって問い合わせてみたら・・・現段階では難しいハードルがあることがわかった。無理なのかな・・・インターンシップしたいよー。クレジット欲しい。