Summer Job探し | 妻・母・学生 キャロンのブログ2

妻・母・学生 キャロンのブログ2

コミカレから編入し、4年制の州立大学で会計学を専攻しているパートタイムの学生です。パートタイムでお仕事もしています。

夏休みに入ったらすぐSummer Jobを始めるつもりだった。

Accountingのインターンシップするためにはあるクラスを取る必要がある。私はまだそのクラスを取っていないから、今年の夏はできれば日本食レストランでCookの仕事をしたいと思っている。コミュニケーション能力の向上と多少のお金を稼げたら一石二鳥だよ。

春学期中から、一つ狙っていたレストランがあった。モールの中にある日本食レストランで働けたら通勤にバスを使えるからとても都合の良い場所だった。アプリケーションを持参し夏休みに入ってすぐレストランへ向かった。

日本食レストランでは日本人従業員はきっと貴重なんじゃないかと勝手に思い込み、うまくいくはずだと思っていたんだけど・・・

実は、アプリケーションを置いてくることさえできなかった。

お店に入って、すぐお店の従業員が来てくれるのを待っていたんだけど、しばらくたっても誰も寄ってくる気配なし。改めて、後で出直したんだけど、次の時も誰も来なかったから、ウエイターに声を掛けた。で、アプリケーションを渡す人を呼んできてもらったんだけど・・・・10分ぐらい待っても来なかったから呆れて帰ってきた。

待っている間、店内で従業員を観察していたんだけど、オーナーっらしき女性も無視だったから、なんかがっかりした。対応が悪い・・・これで、このお店で働きたいと思えなくなった。

後で、近所の人や夫の友達にこのことを話したら、アメリカではよくあることらしく、30分ぐらいは待つこともあるらしい。別の友達はインタビューしてもらうために何度でも電話したこともあるらしい。

アメリカでは、アルバイトをするだけでもスムーズにいかないんだ。なんだか、がっかり。

ヒューマンリソースのクラスで、仕事を得るための心得などを学んだけど、アルバイトの場合は学んでいない。まさか・・・ここでつまづくとは思わなかった。

気を改めなおして、地元にある日系派遣会社に登録したんだけど、短期だとやっぱり難しい。単発の仕事だったらたまにあるぐらいみたい。

できることなら、週に3~5日ぐらい働きたいから派遣に期待せず他を探そうと思っているところ。

最近夫がアプライしたのか、仕事を探しているのか何度も訊いてくるようになった。

今は、娘も夫も毎日学校へ行って、私の大好きな一人の時間を持てているから、できたら彼らが夏休みに入るまで、ゆっくり家にいたいんだけど・・・。

夫は、「アプライだけでもするべきだよ」、「あそこのお店が求人募集しているからアプリケーションを貰っておいでよ」、「今日はあのお店へ行ったかい?」なんて話しかけてくるんだよね・・・。

焦らせないで欲しいわ。

「そのうち自分で探すから」なんて私が言うと、「僕は君にプレッシャーを掛けているんじゃないんだよ」って返って来る・・。プレッシャーかけてないんだったら、この会話は何なの?まさか、挨拶程度のコミュニケーションだと思って訊いてるの?

兎に角、夫が最近よく仕事探しのことを訊いてくるのと、もうすぐで夫と娘の夏休みが始まってしまうから、そろそろ本気でSummer Jobを探さないといけない。