こないだ職場に看護学生さんが来た時の話。

まだ1年目か2年目で、患者ケアを一緒に手伝ってくれた。

 

のはすっごい助かるんだけど、シャワー介助した後に、

あとは髪の毛乾かして、ダイニングルームに連れて行ってくれる?ってお願いしたんだけど、

 

どうやって髪乾かしたらいいんですか?

 

て聞かれたよ滝汗

 

いや、まあ男子学生さんだったんだけどね。

 

マンバンヘア(お団子ヘア)?って言うようだけど、

こんな髪型してた子で、思わず彼の髪型をみて、長い部分あるからドライヤー使ってるかな〜と勝手に思い込んで、

自分が乾かすようにやったらいいよって言っちゃったあせる

 

そしたら、

「ドライヤー使わないんで」

って言われてしまった〜チュー

 

まあ、ドライヤー使わない人もいるわな。

 

で、髪の乾かし方とか言われても美容師でもないし、適当に乾けばいいからって言ったんですけど。。。。

 

施設の入居者さんは女性でショートボブ。

まあ5分もすれば乾く感じだけど、1分くらいでドライヤー止めて、これでいいですか?って聞かれた。。

 

おいおい!どう見ても、触ってもまだ髪の毛しっとり濡れとるやないけ〜!!

dryではなく完全にwetですよねこれ。。。。。

 

え?って思ったわ。。。。マジで。

 

私もどこまで乾かすかと聞かれても困るわ、そんなん実習でも臨床でも聞かれた事もないし、教えてもらった事もない。。

別に美容院でしてもらうみたいに綺麗にブローしろって言ってる訳じゃないし、濡れてなければ合格!

なんならちょっと髪の内側は湿ってますよ。くらいはまあいいかと思うけど、彼の仕上げは私的に完全にアウト爆弾

 

まだまだ湿っとります。って感じやったから、あと5分ドライヤーしてって時間で指示してしまったわ真顔

 

 

なんか、どうやってお皿洗ったらいいですか?

どうやって手を洗ったらいいですか?って聞かれてるみたいでビックリした。

 

これは男子だったからなのか。。。

まだ若い子だったからなのか。。

シャワー介助も初めてって言ってたし、洗い方もすっっごいソフトでスローだった。

どのくらいの強さで擦ったらいいんですか?って聞かれたなあ〜。

 

 

私も経験積んで初心を忘れてしまったのかも。

初めて高齢者や患者さんと接した時の事もう覚えてないわ〜。この男子学生くらい慎重にしてたっけ?

初心を思い出しつつも、こんな事まで教えなアカンの?

とちょっとモヤモヤした日でした爆  笑