こちら広島地方も、冷え込みが厳しく、寒い寒いとこごえています。

私の仕事場のお山の教室は自宅より気温が2〜3℃は下がっていて、なお且つだだっ広い教室なので、暖房してもなかなか芯から暖まることができない感じです。

昨年、裏口とかの開口部に風除けの仕切り(ビニールカーテン)を取り付けたので、少しはマシかもしれません。


ともかく、この土日は全国的にも大変な寒波ですが、トイレの水溜まりやタンクの水など、凍るので、トイレが使えないなんて、毎年何回もありましたが、一昨年に、Facebook友が教えてくれて、不凍液があるっていうじゃないですか。

「凍らんブルー」良いネーミング、ブルーの液体です。これには保護者も「そんなものが売ってるんですね」と驚いておられました。住んでいるお宅のトイレが凍ることはありませんが、うちの教室は週2回しか使わないので、本当に凍って、トイレが使えなくて、スタッフが生徒を近くのスーパーのトイレに連れて行ったりしたこともありました。


今は凍らんブルーのおかげで、バッチリオッケーですが、それでもそのブルーの液が凍りかけることもありますよ。


この前の水曜は岡山県総社市のサンロード吉備路に行ってきました。2年前にも行ったことがあるので、ご案内のハガキが来て、それで予約して行ってきたというわけです。

温泉で暖まりました。

ごちそうもたくさん、食べきれないぐらいです。


柚子茶巾豆腐・鰯梅煮・烏賊オクラ
寒鰆の揚げ煮
茶碗蒸し
ホタテのグラタンと鯛の味噌焼き
お刺身
お一人様すき焼き材料
千屋牛すき焼き
浅利とホタテの釜飯

↓岡山のお酒は半額でした。


クーポンが平日3千円ずつあり、主に飲食店や土産物しか買えないので、夕飯時のビールやお酒代にも使えて良かった。残りのクーポンはホテルの売店であれこれ買わせてもらいました。
ともかく、翌日の木曜は私はお仕事なので、高速で帰宅しました。
前日は早めに出て、岡山に向かったので、途中、尾道や福山の鞆の浦、ホテルにチェックイン前に時間があったので、総社の最上稲荷にお詣りしてきました。あ、おみくじで大吉だったけど、宝くじを買いなさいと出てたので、買わなきゃってとこです。

最上稲荷はお正月準備が順調に進めてあり(初詣は凄い人出らしい)

こんな上り坂は私は無理だから、一足早くお詣りできてよかったです。

また最近のランチとかあれこれ、報告することもあるんで、近いうちにまたアップします。



※さてさて、メイクのことについて。

私はマスカラを使うのですが、私の使っているヒロインメイクのマスカラはウォータープルーフでポロポロ落ちたりしなくてとっても良くて愛用しています。

なので、アイメイクのリムーバーを使っててもなかなか落ちないので、ゴシゴシやってたら、目の下にクマになっちゃって。

色素かなと思っていたのですが、あれこれ調べたらゴシゴシこすったことによるシミということがわかりました。(そのシミはシミ落としの液で少しずつうすくなってきました)

今はゴシゴシこすらなくてもマスカラが良く落ちるという、全国的に人気1位と2位だとか噂の、先ずヒロインメイクのマスカラ落としと、ビフェスタというアイメイク落としを愛用しています。(おかげでストレス無くなりました)

よろしかったらお試しくださいね。


 

  

 

 ※これ良いです。

 

 ※マスクはこれをお取り寄せです。


凍らんブルー