先週は仕事の合間の日に、前々から予約していた三朝温泉に行ってきました。

東広島市から米子方面は通らずに、鳥取県の江府から、中国道を通るルートで。

結構かかりましたが、チェックインの15時より早めに到着しちゃったので、足を伸ばして「三徳山」へ。

もちろん投入堂など、行けるはずもなく(今は閉鎖中みたいでした)

どっかで投入堂が見えないかなと。

見えますかね?



とっても高い所です。
ロープを伝ったり、つるを持って登ったり、修業の場所ですね。
ともかく麓にある、無料の双眼鏡でしっかり見えたので、なんとなく満足(笑)

また田舎道を戻って三朝温泉「三朝館」へ。
チェックインしてお部屋に。
早速の温泉です。
三朝館は畳の部屋にベッドが置いてあるので、膝の悪い私にはとっても助かります。

部屋からは目の前の散歩道の橋が見えます。
歩ければどこでも行きたいですが、もはや無理です。


温泉には「バラ風呂」があり、良い薫りに包まれてゆったりと楽しみました。

さて、夕飯ですが、


まとめて載せてみました。
以前に来た時は、食べられなかったぐらい多かったですが、今回はお手頃コースだったのかお料理もまあまあの量で、お刺身いくらかのこしましたが、ほとんどいただけました。

翌日は私は15時からお仕事。
なので、寄り道もせずに帰宅しました。
日南   道の駅で途中休憩。

トマトソフトクリームを食べました。
お味はそんなにトマトっぽくないけど、さっぱりして食べやすかったです。
日南町はトマトの産地ですもんね。

慌ただしかったけど、温泉で身体がほぐれて良かったです。