こんばんわん犬






最近観たホラー何本か書いておこうかな!(誰得)







ほとんど忘れちゃったから記憶に残ったものだけ。。










まずは「死霊のはらわた」リメイク版ね。








『スパイダーマン』シリーズのサム・ライミ監督が1981年に放ち、スプラッター・ブームの火付け役となった名作ホラー『死霊のはらわた』をリメイク。人 里離れた山奥の小屋を訪れた若者たちが、次々と仲間にとりつく邪悪な死霊と壮絶な戦いを繰り広げる。ライミが脚本、『スカイ・ハイ』のブルース・キャンベ ルが製作と、オリジナル版メンバーがスタッフで参加。監督は、新鋭フェデ・アルバレスを抜てき。よりダーク度を増したビジュアルや凄惨(せいさん)度を増 した恐怖描写にも注目。





うんうん。





ユニークな場面はなかったけど、これぞホラー映画な感じ!






CGを使ってないのにここまで出来るの過ごすぎ。。







ただ主役がかなりシャレオツな感じになってたなぁ







今回












オリジナル












昔怖過ぎwwwww






でもラストの血の雨なんかは、意味はよくわかんないけど






強烈なビジュアルで素敵でした。






面白かったでーす♡













次は死霊のはらわたをオマージュしている「キャビン」









森の別荘へとやって来たデイナ(クリステン・コノリー)やカート(クリス・ヘムズワース)ら大学生の男女5人。彼らが身の毛もよだつような内容のつづられ た古いノートを地下室で発見し、呪文を唱えてしまったことから、何者かが目を覚ましてしまう。一方、彼らの知らないところではその一部始終が監視され、コ ントロールされていたのだった。そして、何も知らない彼らに魔の手が忍び寄り……。







この映画はありとあらゆるホラー映画がオマージュされています。





死霊のはらわた、悪魔のいけにえ、13日の金曜日etc…






本当無数のホラーが詰め込まれているw






ホラー好きからしたらうはうはですね。





ただ普通のホラーではなく、変わったストーリー展開になります。






ホラーなんて無惨なことをしたり、殺されたり…





そんなひどいことしてる映画を観て楽しむ自分ってなんなんだろう






と思うことありますが、見事にそんな自分達を客観的に観ることが出来る映画です。





これって、、私たちのこと?的な。





そしてシガニーウィーバーが登場したところでテンションブチ上がり!






エイリアン先生!!






鼻血もんの映画でした。




題名が許せないな、「キャビン」なんてサラッとしすぎ。





もっとパンチのきいた題名つけてほしかった!












最後はホラーじゃなく、サスペンス「トランスワールド」






オスカー受賞スタッフが手掛けたSFサスペンス。人里離れた森の中のキャビンに迷い込んだサマンサ、トム、ジョディ。寒さと飢えのため3人は協力し合い、次第に打ち解けていく。しかし、それぞれが認識している現在地や時代が全く異なることに気付き…。





意味わかんないとこもあったけど、なかなか面白いストーリーでした。





ただ、これはあんまり予告とか観ないで観たほうが楽しめる映画だと思う。





だから言うことないわww





ホラーじゃないから誰でも観れるよ♡











もっと観てるんだけど、ちょくちょく書いてないと記憶から消えてって





題名も覚えてないのがたくさん。





まぁそれなりの映画ってことだよねw





この3本は楽しめました♡









でわん犬