ヤフオクで上手く落札出来ればオーディオ関係は間違いなくハードオフよりは安いよねキョロキョロ


ジャンク意外は半額とはいかないけど0.75倍ぐらいで手に入るかキョロキョロ


物をたくさん買う人にはその差はかなり大きい金額になってくニコニコ


でも飽きたら自分でヤフオクでまた売れば利用してる人なら実感してるだろうけどタダに近い感じで遊べてるんじゃないかなとおねがい


便利な時代だよねニコニコ


特に過去に銘機的なオーディオやら当時欲しくなかったのに今になってこの値段で買えるならみたいなオーディオ機器は同価格か買い値より高く売れることも多いんで古いオーディオ人が回してるようなもんでもあるかもねキョロキョロ


鳴る限り永遠に需要もあるだろうしジャンクになればその方向のオーディオ人が格安で買う爆笑


そして自分で修理してクリーニングしたらまた高く売れる爆笑


で、ヤフオクの入札なんだけどさ今回は後で紹介するセレッション3がハードオフで見かけるのは12000円~16000円ぐらいが相場に個人的には感じてるけどヤフオクではなぜか今底値チュー


自分がオーディオ始めるのにきっかけの1つはゴトウ総合音響で別室で中学の同級生と試聴させてもらったセレッションなんだけど衝撃だったんだけど店員さんもセレッションセレッションて呼ぶから型番もデザインまでももう忘れちゃってさ笑い泣き


ただ3種類ぐらいあってセレッション3とSL6と試聴室で試聴したのは小さかったから恐らくセレッション3だったかもしれないなとニヤリ


もしかしたらDL4だったりしてなえーん


マイケル・ジャクソンのアルバムBADをとてもとてもかっこ良くすでにその当時すでにスピーカーが消えてる曲あってさ店員さんもそれを聴かせたかったんだよえーん


曲何だったったかなシンセサイザーの拡がりのある前奏で始まるやつなえーん


セレッション3じゃなかったかもなえーん


で、何の話だったっけキョロキョロ


パイオニアのS-71B-LRから




オンキヨーのD-112NFXにチェンジして全体的な音質に優位に個人的に感じるのはなぜかオンキヨーで低音少なめなんだけど1音1音が精緻な感じで一聴中域が薄めなのかと思いきやボーカルものは凄くクローズアップされて密度が高いかなとニコニコ




ケンウッドと同じでこちらも最終的にメーカーの伝統の音と言えない曖昧なモデルなんじゃないかなとニコニコ

でも出来はいいんじゃないかなおねがい


で、違うわヤフオクの話しなんだけどさキョロキョロ

今回のセレッション3コンディションはそれなりに良さげだからそれなりに入札競るだろうなと3600円の時点で4000円入札したら誰も競らなくてさ爆笑

この場合3800円にしとけば3710円で落ちてたんだよね笑い泣き

290円でも考え方によっては大きいでしょキョロキョロ

要は誰かが1人3700円で1度入札してくれて諦めてくれれば4000円で入札したけど3710円の落札になる…はずキョロキョロ

自動入札が働かんかったってやつだわえーん




この出品者さんショップだけど梱包は丁寧かなとニコニコ


そう言えばアメブロの方にも今は違うかもしれないけどご愛用者がおみえだったのをセレッション3検索したら発見したんだ爆笑



なんかセレッション嬉しいわ爆笑


このデザイン見ると当時ベストバイコンポで下位だけど確かいたよねニコニコ


バスレフしか持ってないから密閉式欲しかったニコニコ


高さは32㎝なんでみんな似たようなもんだねニコニコ


小さいのが外のセッティングだなんて爆笑


音質は当時は思い出さない音質だったけど表現力あるしバランスいいじゃないかえーん

低音が出ないとネットではだいたい定番の感想だけど不足は無いねキョロキョロ

透明高解像度ではないと思うし明るい音質ではないけどちゃんと金属楽器はキラキラと厚み感は上手に出してくるニコニコ

クリプトンのKX-0.5試聴したとき他のスピーカーから切り替えた時低音が無いって感じたけどこのセレッション3も低音感は似てるなと思うけどウッドベースはなかなか密度高く音程下がるけどねキョロキョロ

そんで私はギターなら任せてくださいと突然のアピールがあって楽しいスピーカーだ爆笑

ギターのアコースティックな余韻がとても豊かに鳴るびっくり

ボーカルも籠りは無いし自分自身まだ音場を見る自信ないけど楽器の配置も現代スピーカーと変わりないと言うか得意なスピーカーかもニコニコ


もしかしたらスピーカーを上手に鳴らし分けてくれる6990円のAIYIMA A05が凄いんじゃないかなと思ってなえーん



またどこかでウインク