もしあぶく銭が出来たらアキュかラックスマンの最新プリメインとB&Wの801D4あたりとりあえず買っといてさキョロキョロ


脇に最近ベテランさんが記事にされたヤーンJERNの14EH置いてどっから鳴ってるの!?と驚かしたりしてね爆笑


聴くの自分だけなんだけどさキョロキョロ


ヤーンの12WPは2年ぐらい前に最新オーディオを聴きたくなったら時々顔出させているオーディオショップで鳴っててトールボーイのどれかかな?とどれが鳴ってるのかまったくわからんくってさチュー


他のお客さんさんがえっ!?これかと言ってて自分もえっ!?それっ!?でまんまと引っかかってねキョロキョロ


おまけにそのヤーン赤だったもんで陶器の飾りかと思うよねキョロキョロ


自分がもし車数十台が納まるオーディオ御殿建てました~♪てこのあたりのオーディオ機器買い漁って記事に紹介しだしたら大変なことが起きたってことだでさ爆笑


で、何の話だったっけキョロキョロ


ヤーンのスピーカーの価格はハイエンドの中に入れるなら安いけどスーパーウーハーがトータルでハイエンド価格にしちゃうんかなニコニコ


今月のstereoにもヤーン比較試聴で載ってるんで個人的にスゲーと感じた705S2Signatureより評価いいんでかなりの高音質かとおねがい



そんなハイエンドにこちらはスピーカーとアンプ合わせて2万円台で太刀打ちするもんでねキョロキョロ


以前LS-K800と1000とこの901を引き取りに来てくれれば3セット1万円でお譲りしますで誰からも問い合わせなかったでしょ笑い泣き


ブログに友達おらんもんでねキョロキョロ


そんな中のLS-K901は例える言葉が見つからないごく普通の音なんだけどニコニコ


その普通が慣らしで変化したのかはよくわからないけど透明度と音の分離がさらに普通になってねキョロキョロ


何が凄いかと言うのが最近分かってきたんだけど伸び代をわざと残すのもあって毎回音源に力入れてないでしょキョロキョロ


いつも自分が高音質と感じたインターネットラジオで128kbpsキョロキョロ


でも色々大人の事情もあるんでCDかけられないんだよねキョロキョロ


要はこのLS-K901ヤフオクなら6~8000円で落とせる時が多いようでニコニコ


過去の外見ソナス似の低音過多の頃のスピーカーに比べるとウッドベースがとにかく下までそれなりに密度があって予想以上に下まで伸びるニコニコ


ソナス似のデザインの頃の低音は個人的にイメージだと中低音あたりかボヨンボヨン太く鳴ってたイメージで音程もそれ以上下がらないみたいなニコニコ


中低音をタイトにしてるけどその先が伸びるのはケンウッドの末期モデルなのか進化に感じるニコニコ


ケンウッドって小型リボンツイーターのあたりで最終じゃなかったっけキョロキョロ


デノンのアンプで駆動する10数年前に所有してたLSF777の中低音に感動したこともあったけど残念ながらその中低音は無くなったけどでもその先のもっと低い低音が出せるニコニコ




動画だと生でそのスピーカーを1度聴いた後だと動画でもナゼかどこのスピーカーだとわかるかなとは思うニコニコ

動画は目安だからヘッドホンならまだよくわかるようだけど空気録音の意味が最近までわからんくてさキョロキョロ

自分ただヒビの入ったボロボロのスマホで興味本位で撮ってるだけだもんでキョロキョロ

空気録音て言葉を生かすなら高感度のマイクを音を良い音に録れる場所に固定して好録音のCDなりハイレゾなりで録音録画ってイメージなんだけどねニコニコ

あと別にこの動画は暇な時気まぐれで撮っただけなんでウッドベースの比較試聴でもなんでも無いからね爆笑

おまけにプリとパワーアンプは毎度のFX-AUDIOのTUBEなんちゃらのセットで1万そこそこねチュー







やっぱりオーディオはただの自己満足ねウインク