気まぐれブログねキョロキョロ


行きつけのオーディオショップは個人の店舗2件とビックカメラニコニコ

ビックカメラは1番自由に試聴出来るから近く通れば冷やかしで聴いてくるのが趣味の散策の1つ。

上の5つの動画はボリュームも小さいんでオマケでなぜか動画の向きを操作ミスチュー


ダリのメヌエットSE。

最近買ったクリプシュのR-51Mと後ろ向いて切り替えた時音色の違いがまったくわからなくてねキョロキョロ

音色と言うかトーンが似てるけど正面に向かって改めて聴くとダリのメヌエットはなんかマロッとしてるニコニコ

クリプシュはホーンの特性か高音は少しシャープで中域あたりの解放感が強いようなキョロキョロ

メヌエットはR-51Mより高音に少し金属系のキラキラした音が強い部分も感じたかな。

でもどちらもここで聴く限り暖色系かな。

アンプはマランツの型番忘れたけど60万ぐらいのやつチュー


B&Wのトールボーイ603。


エラックのBS312。

動画アップしたら制限なのか画質と音質落ちとるねキョロキョロ

でもシンバルの解像度の良さは感じるね照れ


こちらも続きで短いけどエラックのBS312。


モニターオーディオのシルバー50。

じっくり聴いたけど50でもバランス良くて家の旧いシルバーRX6よりも透明で明るい感じで精緻さはエラックのBS312とはまた違う感じで情報量の多さを感じる音に個人的には感じたニコニコ

でもC-CAMツィーターは旧くても解像度はまだまだ行けるかなとは思うけどただ全体的にかなりクールなタイプかなと家のRX6でもクールかなと思ったりしたけどきっと現行のシルバーから切り替えたら家の旧いシルバーはしばらく籠って感じる
かもしれないねニコニコ

寒色寄りかなと思ってたけど比較すると暖色タイプになってしまうんで妙なもんだキョロキョロ

でも最近新発売のブロンズシリーズがかなり良いらしいおねがい

また近々だね。



ちょっとボリュームが小さすぎたね次回行ったら勝手にまた調整するわ爆笑




この2つの動画は別の日なんでボリュームもう少し大きめニコニコ

個人的に好きなフォーカルのCHORA806おねがい


そしてB&Wの705S2の外装が違うんかな新しいなんちゃらびっくり

B&Wの700シリーズは予算が無ければ707でいいとは思うけど個人的には706は必要感じなくて706買うならもう無理して705買いましょう爆笑

それか最初から705チュー

706とはサイズ変わらないのに情報量多くステージの大きさ見通しも聞こえがまったく違うような気がするけどねキョロキョロ



でもフォーカルの安い806でもB&W705S2とかなり切り替えてみたけどセッティングの条件がかなり違うけどピアノの美しさみたいな響きはフォーカルのが好みだったキョロキョロ


高ければ確かに良くなるんだけど安くても聴かせ上手なスピーカーはエントリークラスにたくさんあるし自分の好みがオールマイティーに対応してくれる存在のスピーカーは無いと見てるキョロキョロ

他社のスピーカーと毎回聴き比べれるなら尚更あーこの曲はこっちのスピーカーだなとなりそうだキョロキョロ

洒落たフレンチポップスの高音のお洒落なスパイスと言うかエッセンスや表現力はやっぱフォーカルしか出せないなと試聴して感じた照れ

高音が強いんだろうけど強調する周波数に嫌みも無くフォーカルなりの伝統もあるんかなニコニコ


とりあえずこんな洒落た音家のJBLじゃ出ないなキョロキョロ