今日の水耕栽培

白茎みつば

葉が硬くて食感の悪いみつばを
柔らかい軟白みつばに育てようと
いろいろな方法を試しています

筒状の遮光ペットボトルをかぶせたり
遮光シートで覆ったりして2週間


どのように育っているのか見てみます


茎は長く伸びてはいますが
どうも新芽の育ちが悪いみたい💦

枯れた葉や先端が茶色くなった葉


新芽にも光が当たらないと
伸びることはできないのでしょうかキョロキョロ💦

それとも通気性が悪かったのでしょうか?

こんな方法も試していました

根元にあまり光が入らないように
ダンボール箱に入れて栽培


箱から出してみると


茎が長く伸びた大きな葉で
光が遮られたためか
後から伸びてきた葉は
少しは柔らかそうに見えます

でも理想とは違う…ぼけー

葉が小さくて茎が長くて柔らかい葉の
みつばを育てるのは難しい

(; ̄^ ̄)ん~

いろいろ調べてみたら密植して
徒長させるという方法もあるみたい

バケツ型容器にザルをのせて
薄いスポンジをしいて
パラパラと多めに種まき


密集状態で光をあまり当てずに
ヒョロヒョロの徒長みつばを
育ててみようと思います

生食でも柔らかくて美味しいみつばの
収穫を目指して試行錯誤は続きます