今日の水耕栽培

うまい菜(ふだん草)

硬い殻に包まれた種


何度チャレンジしても
うまく発芽させる事ができません💦

水に浸してから濡らした
キッチンペーパーにはさむ方法

バーミキュライトに種をまく方法

どちらも散々な結果でした笑い泣き

夏の暑さに強いうまい菜ですが
発芽してくれないことには
どうにもなりません…

硬い殻に包まれたゴーヤの種を
発芽促進のために殻を割って
まいているのを見たことがあります

うまい菜の種を割ってみたら?

種が2個入ってる びっくり!!


この種を取り出してまいたら
うまく発芽したりしないかなぁ…うーん??

ハサミで割って取り出し作業

普通こんな事しないよね〜 爆笑
あはは


取り出した種 えー ちっちゃ


この小さな種があの硬い殻を
破って発芽するのだから
発芽率が悪いのも納得できたりする

濡らしたキッチンペーパーに
はさんで発芽を待ちます


この状態で暗い場所に置いて


1日目


早くも発芽を確認 爆笑音譜

2日目


なかなかの発芽率 キラキラ

切れ目を入れたスポンジにはさんで


根が伸びるのを待ちます


スポンジの数 20個 キラキラ

今までこんなに発芽したことは
ありません 爆笑音譜音譜音譜

3日目


あと少しで双葉が開きそう おねがい音譜

このままうまく育ってくれるでしょうか?

殻から取り出す時にダメージを
与えてはいないか?

自然に殻から発芽するより
弱い状態で外に出てきた芽は
未熟児みたいな感じで
弱々しくて心配うーん

双葉が開くまでは安心できませんが
第一関門クリアでしょうか?口笛