今日の水耕栽培

うまい菜(ふだん草)

6月3日に初収穫
その後また新しい葉が育っています



暑さに強く害虫もつきにくいと
言われているうまい菜

それでもヤツらは食べようとしています イラッ


最近はこんなブログ内容ばかりで
我ながら嫌になります… ぼけー

憎き害虫アザミウマの活動が活発な
この時期はひたすら耐えるのみです

また被害拡大の前に収穫し撤収します!!


前回はベーコンと一緒に炒めたため
味がよくわかりませんでした💦

今回はしっかり味わってみたいと思います

うまい菜のお浸し


お浸しにしたことでふだん草の味を
確認することができました

一言で言うとクセのないほうれん草
えぐみがなく少し甘みを感じました 照れ

食べやすくて栄養豊富なら
たくさん栽培したいけれど…

うまい菜の発芽率の悪さに苦戦して
発芽率を上げる方法を模索中

14本の青しそと2本のうまい菜


湿らせたキッチンペーパーに
種をはさんで発芽を待つ方法と
バーミキュライトを入れた容器に
種をまく方法で再チャレンジした結果

3日後に発芽を確認



発芽したらスポンジに移します


最終結果

キッチンペーパーにはさむ方法 
10個
バーミキュライトに種をまく方法 
8個

どちらも正解ではなかったようです

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

発芽してくれた貴重なうまい菜は
栽培容器に移して大事に育てます


苦戦した中で発芽した
うまい菜の精鋭部隊

害虫アザミウマにも負けずに
立派に育ってくれると期待しています

*\(^o^)/*



セキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ


ミニトマト(レジナ)

6月24日の収穫数 4個


6月26日の収穫数 3個


今日までのレジナ収穫数
93個


収穫ペースが落ちてきましたが
まだ青いトマトもあるよ〜 口笛