実験を通して、PDCAサイクルを学んだり、STEM教育の準備も出来ると考えたマッキーはサイエンス倶楽部かサイエンスラボに入れたいー!と思ったようで、
珍しく体験を申し込み連れて行ったそうです。

それぞれ少しずつ特徴があるようなのでメモ。

▪️サイエンス倶楽部
年長2時間月1回
実験が派手←爆発、煙で子供達興味津々!
白衣が黄色←どうでも良いけど、なんか黄ばんで格好悪いw
月謝1万円近く。
体験の段取りは悪い。
先生はほんわかわふんわり中年男性。

▪️栄光サイエンスラボ
年長1時間月1回
実験は工作の延長風←切ったり貼ったりも!
白衣は白
月謝5千円
体験の段取りがよい
先生は20代男性

どちらも良い点ありましたが、月1回だしまだ年長なので近さと値段で栄光に決めました。

楽しみながら、サイエンスに興味を持ち、PDCAサイクルを身につけてほしいものです。。。