5月19日(土)快晴

久しぶりに筑波山。

1年ぶりくらい。


つくば駅に着いたら、臨時のシャトルバスが停まっていて既にほぼ満員。

予定通りの8時のバスを待ち座っていきます。

定時のバスも満員です。

バスを降りてすぐの鳥居


筑波山神社前の門。立派!


お参りしてから白雲橋コースへ。

白雲橋コースの登山口。

緑が生い茂り、序盤はうっそうとした樹林の中を歩きます。

すぐに汗だくあせる

高度を上げるにつれ、涼しい風が気持ち良いニコニコ


テキトーに休憩しながらおたつ石コースとの合流地点である休憩所まで登りました。

休んでいると、幼稚園生の親子の集団がゾロゾロとやって参りました❗️

こんな小さくてもちゃんと登れるのね。

この先は珍しい奇岩がいろいろあるけど、石がゴロゴロあるコースです。

すごいわね〜飛び出すハート

元気いっぱいだし。


休憩所のすぐ先に弁慶の七戻り


石ゴロゴロで道も狭い渋滞発生地帯を抜け、女体山頂上へ。

過去2回とも大混雑で諦めたけど、今回はさほどの混雑ではないので行きました!!


柵とか無いし、人も多いし、広いスペースでもないので写真だけ撮って退散。

ツツジも少し残ってました。


男体山方面へ歩きます。

御幸ケ原の広場には大勢の人。

ロープウェイやケーブルカーで上がって来た人たちもいるので、ベンチも埋まってます。

日陰がないのが難点。

日陰になってるとこを見つけて、おにぎり食べました。

ガマの油売りの口上をやってて賑やかです気づき


クルミ味噌のお団子も食べちゃった。

歯形付きで失礼アセアセ

男体山頂上はパスして、御幸ケ原コースで下ります。

登って来る人も沢山。


こちらのコースにも休憩所。


タイミング良ければケーブルカーが通るのが良く見えます。

こちらのコースはずっと樹林帯で景色はほぼ望めません。


筑波山神社到着。

人が多いので上の方だけ。

大きな鈴が目を惹きます。

少し休憩してバス乗り場に行ったら、ちょうどバスが来ていました。


頂上でソフトクリーム食べずに駅でストロベリーフラペチーノ

スタバ、すんごい久しぶり。

カロリー高そうでずっと敬遠してた。


つくば米のシフォンケーキをお土産に買って帰りました。

暑くて夏のようだったけど、楽しく歩けましたイエローハーツ