世界農業遺産の静岡水わさびキラキラ


発祥地は静岡市葵区有東木であり、山葵の葉は徳川家葵の紋章と似ているだから〜という話もありますが、伊豆のわさびはなぜ、有名なのかな?

伊豆は棚田で水耕栽培を始めた地だからですハート

伝わってきた経緯は様々あり口々に聞くと思白いDASH!


よく見る山葵田の風景、キレイな水が上から下にずーっと流れていますキラキラ


山葵は毒を持っていて、そのおかげで雑草も生えないんだけど、土壌栽培だと山葵自身が直中毒になってしまって育たないえーんそこで、伊豆は火山の土地、スコリアから湧き出る浄化水を利用して水耕栽培が始められましたおねがい

山葵はドンドン成長して、立派な株になりますキラキラ




今日は河津町の健康食生活推進委員のヘルスメイト料理教室で町の名産メニュー『泣き飯』を作りましたクラッカーそれもシェアしますねラブラブ


STEP.1食推料理教室


山葵農家、加工をしている山城さんに、山葵の特徴や種類、効果や保存方法などたくさん教えて頂きましたひらめき電球



これだけは知っててほしい山葵の事ビックリマーク

ベル山葵は茎が付いているところの方が新鮮なので、上は香りも引き立ち、辛さもまろやか

ベル皮に香りや辛味が多いので、剥かないでそのまま使ってほしい

ベル出来るだけ細かいおろし金で削って欲しい

鮫肌おろし金がおススメですが、家庭では使いにくいので、山葵専用のこんなおろし金も売ってます👇


今日はお土産に山葵の茎の三杯酢漬けも作りましたよニコニコ山城さんからの直産飛び出すハート


《山葵三杯酢漬けレシピ》

瓶5個分の分量は、砂糖200g米酢275g塩15g醤油色付けに欲しい方は少々

作り方は、塩揉みして水洗いしたらしっかり水分を取り、三杯酢に漬けるだけチョキ1〜2日馴染ませて出来上がり✨春の茎は柔らかいから、サッと熱湯掛けて冷水に入れるだけでも👌保存は冷蔵庫でね。


泣き飯のタネは、ツナ缶、なまり節、山葵、山葵海苔の佃煮、かつお節を混ぜて、丸めて冷蔵庫で少し寝かします。


おむすびにして、花かつお節をまぶして本山葵を乗せれば出来た上がり酔っ払い


食のバランスを考えて、キノコのミルク味噌汁とレモンとチーズのサラダ🥗


泣き飯はお茶漬けにも出来ますキラキラ


今日のレシピはこちらから💁‍♀️

ご飯はお米3:水4

5.4合818g:水1090gで炊いてます。


春に山葵農業体験と味覚体験ツアーしますおーっ!アップ

楽しみにしていてね〜💓


山葵の植え付けは春と秋、植えて一年弱で収穫します。花わさび、葉わさびの収穫は4〜5月です。