昨年末

家計管理セミナーを単発で受講して

家計がどんぶり勘定だったのを

多いに反省しました

 

 

 

もっとしっかり取り組もうと

年間コースを申し込み

1月、2月と

すでに2回受講しました

 

 

今は主に家計に無駄がないか

チェックする段階なのですが

やはり日々の

食生活・食費管理の

重要性を痛感しました

 

 

食べることは

健康的に生きることにも

つながるので

やみくもに節約しすぎるのは

ナンセンス

 

なので

捨てる食材を減らす

これにつきる

 

らしいです

 

 

 

 

とはいえ

わたしの最大の弱点は

すぼら

面倒くさがり

 

とくに最近は

お料理が好きでないということを

自覚してしまいました

(お年頃からくる倦怠感なのかも・・)

 

 

これはもう

わたしの場合

簡単料理を

追求するしかないという

分析結果になりました

 

 

簡単レシピを探したり

面倒な調理器具は手放したり

 

今、面倒でできないことが

将来、おばあちゃんになって

できるとは到底思えない

 

お料理上手になりたかった

という

壮大な夢を手放すことにしました

 

 

 

簡単レシピは将来のわたしへの手紙

 

今手作りして節約するのは

老後デパ地下お惣菜を買うための

将来のわたしへのお年玉

 

 

お道具も時短なものに買い替えます

 

 

デザインが素敵な

MARNAの冷凍ご飯容器に買い替えました

 

(ラップでの冷凍ご飯保存はおいしくないので容器をつかっています)

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは

ニトリの冷凍ご飯容器をつかっていました

 

おいしく解凍できますし

なによりコスパがよい

5個で400円くらいかな?

 

10年以上リピしていると思いますが

これが食洗機で上手に洗えないのですよ

ちょっと汚れが残るので

いつも手洗い

 

 

そこだけがネック

 

 

 

MARNAはパーツが3つ

でも、食洗機ですべて洗えます

 

ただ密封した設計になっているので

熱いお米をだすときは

蒸気にきをつけて

わたしは大切な手をちょっとやけどしました

 

 

 

 

肝心のお米のおいしさですが

ニトリよりおいしく

解凍できます

 

写真で伝わるかしら

粒だって

つやつやしているんですよ

 

お米マイスターさんが

監修したらしいです

 

4個購入したので

もうちょっと買い足したいです

 

 

そんなわけで

使うお道具は

機能がすばらしく

お手入れが簡単

 

 

あたりまえ

 

さらにmarnaはデザインがころっとかわいくて

大好きなブランドです