アンニョン(o'∀︎'o)ノ

 

クリエイティブが好きなADHDママ

にゃーにゃです三毛猫

 

▼ガーデニング

▼フェイクスーツ雑貨

▼デジタルプランナー・手帳

▼健康*子育て

について発信しています飛び出すハート

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

最近、無駄にSNSを見なくなりました。

インスタもチェックしなきゃ!!っていうよりは

欲しい情報だけ取りに行くっていう感じで

無理に徘徊しなくなりました。

 

同じように他のSNSも。

 

目的意識が変わったっていうのもあるだろうな。

 

SNSは情報過多状態だし、自分の発信のスタイルとしてはこのブログが一番あっているかも飛び出すハート

 

書くのは相変わらず楽しいです。

 

でもこれを商売にしていくのは違うと思うので、私の忘備録、アウトプットの場としてここは続けていくつもり。

 

 

 

家計簿アプリ

 

さて、シングルになって2カ月が過ぎました。

 

家計管理をどうするか前にも書いたけど

結局あのサンリオのアプリは入力画面委電卓がなくて、アナログで電卓が必要だったので使い勝手が悪くて、

 

「家計簿 かわいい」と検索して出てきた

momochy 家計簿にしてみました飛び出すハート

 

これだと入力画面に電卓もあってグラフ化もされるし↓

 

 

支出も細かく分けられます。

 

カレンダーも見やすいです

 

 

 

無料でも項目をいっぱい追加できるので管理しやすいです。

 

背景イラストも選べるので気分で変えてもいいかもしれませんね飛び出すハート

 

背景かわいいよねチュー

 

1月は手書きとアプリを併用したのですが

2月は買い物行ったりお金を使ったらアプリに入力

月のまとめだけ手書きでGoodnotes6の家計簿に記入にしました。

 

アプリに入力するだけで最後の合計だけまとめるだけって方がラクチンでした。

 

何に使ったかをメモすることもできるから

アプリでサッと確認できるのは便利。

おまけに計算の手間がなくて最高に時短。

 

3月も同じ方法でいってみようと思っています。

 

 

 

生活費

 

 

今のところ、毎月のお給料で生活できていて(固定資産税含む)、今まで我慢していた自分のお菓子やアイスも我慢しなくて済んでストレスフリーデレデレ

年間で見れば2人だと、もしかしたら、もうちょっと節約できるんじゃ?と思ってます。

 

シングルマザーが暮らしていくにあたって一般的には手取り20万は必要と言われています。

 

できるだけ節約して、先取をキープしつつ、余裕資金で運用していきたいなぁ・・・

コツはひと月に入ってくるお金だけで生活すること。

 

ボーナスは基本使わないで目的別に貯蓄。

年間で払うものはすべて12で割って固定費に計上しています。

んで、端数はできるだけ繰り上げちゃうと自然に小銭貯金できるシステム。

 

日々のお買い物はクレカ支払いにして(メインは還元率の良いもの)います。

でも、お金を使ってる感覚を掴むために家計簿で現金扱いで管理する。

そうすると使い過ぎも防げます。

 

クレカの方がポイント分が特になるからね飛び出すハート

管理さえできればクレカ支払いも怖くない。

 

カインズBカードをメインにしてポイントは日用品を買ったりしています。

ネットショッピングもすぐカートに入れないようにしているので習慣になれば買いすぎることもなくなりました。

 

人間なんでも慣れだから、すこしずづ無理なく必要な経費を削減。

価値観が変わったから物に対する執着もなくなったので、それもいいのかもしれません。

よく断捨離するといいって聞くよね。

だから、断捨離した甲斐があった~!!

 

 

必要経費は予想しておく

 

一応、副業でお小遣いが稼げればお給料に余裕がでるはずだし、今めっちゃ必要なものは特にありません。

でも、もうすぐ給湯器が壊れる年数だし、洗濯機があと2~3年ほど。

食洗器もそろそろ壊れてもおかしくないです。

 

車ももう13万キロ超えたので・・・次の車検前に買い替えた方がお得かも。

 

そう考えると余裕なんてものはないので

前もってどれだけ準備できるかが重要になってきます。

 

 

お金に働いてもらう

 

一応貯蓄のメインは使い勝手の良いイオン銀行へシフト。

イオン銀行はイオンで窓口もあるネットバンクってとこがミソ)

地方銀行より断然いいので、ネット銀行は初めてで心配とかイオンに月1以上行くならおすすめします。

 

クレカ1体型のキャッシュカードなので管理は慎重に。

 

積み立てNISAをしているので、それはできる限り続けて行って複利で増やしたい。

今のところ順調に増えています。

新NISAはまだやってないけど、ゆーちゃんの児童手当をそろそろ運用に回そうかな…

とにかくお金に働いてもらわないと、こっちの首が回らない現実笑い泣き

 

 

シングルなら公的補助も

 

 一応、医療費の助成も受けられることになったので、持病のある私は大変助かる!

 

昨年分は確定申告をして医療費控除申請しましたが、結構かかるからね…今年も20万近く医療費払うことになる真顔ってオワター状態やったけど

子供医療費助成の手続き行ったら、窓口でお母さんも医療費助成の対象になるよ!と教えてくださって。

初めてここに住んでてよかったと感じましたね笑

 

 

シングルになるってなってまず不安だったのはお金だったけど、まぁそれなりになんとかやっていけそうかな。

収入を上げるためにも使える時間を生産的に使うってことはしなきゃいけないけど。

好きなことだから頑張れてる仕事や趣味だし

楽しく過ごしていきたいなって思います飛び出すハート

 

 

ではバイバイ

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

↓各種SNSやSHOPのリンク集↓

リンク集

↓手帳とイラストのお店↓

手帳とイラストのお店 i.Notes

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏