アンニョン(o'∀︎'o)ノ

 

クリエイティブが好きなADHDママ

にゃーにゃです三毛猫

 

▼ガーデニング

▼フェイクスーツ雑貨

▼デジタルプランナー・手帳

▼健康*子育て

について発信しています飛び出すハート

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

もう2月も終わっていきますね・・・無気力

早ない?

 

また時間ないくせにあほみたいに本借りてきて自分の首絞めてるよ魂が抜ける

 

今読んでる本がこちらの「自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方」っていう本なんやけど

 

 

 

ここには色んな自己啓発本のポイントが絞って書かれていて、いっぱい読む時間と根気がない人にオススメ

 

気になってた本がめっちゃ紹介されていて「わっほーいデレデレ」って読み始めました。

 

メモを取りながら読んでるから時間はかかってるんだけど

ものすごく共感できるし、書いてある内容は過去に読んだことのある本にも通ずるものがあると感じてます。

 

要するに、分野は違ってもできる人は同じことに気付いていて、すぐ実行しているってこと。

 

読みかけていて途中だった「チーズはどこへ消えた?」も読み上げ機能を利用してようやく読了しました。

いや、読み上げ便利すぎるんやけどポーン

 

 

 

 

これを読んで思ったのは、先に言った気づいた事を実行するってものすごく勇気のいることなんやろうなってこと。

 

私は障害のおかげで衝動性が強いので、興味のあることに関しての動きは速い。

瞬発力はあるので、得意分野ならめちゃくちゃ臨機応変に動くことができる。

 

逆に考えて行動ってよっぽどのことがない限りなかったんよな。

だから、よくやらかしちゃうわけで泣

用心深くなると身動き取れなくなったけど、本来はそうなんだろうってこと。

 

未だに周り観てるとなんで、この人たちはこんなに時間を浪費するんやろうって謎すぎるし、時間ってものにこだわりが強いのは、まぁ死生観が関係してるんだろうな。

 

時間に限りがあるからこそ、厳選していきたいと思うし

やれるだけのことをぶち込みたいって思っちゃう。

故に、多動が加速するのだけども。

 

単純に、好きなことをしている時が楽しくて、それをやっているとすごいねって言われて、なんだかんだで得意が増える。

そして、その経験こそが幸福感に繋がってるらしい。

 

知らず知らずのうちに、自己啓発本に載っていることを実行していたみたいです笑

 

最近気を付けているのは、時間の浪費をしないようにすることです。

できる限り意味のある時間にしたい。

一緒にできるものは一緒にしてしまうって方法で何とか習慣にしたり、時短したり・・・

はたから見たら忙しい人ですよ笑い泣き

 

常に何かしていないと気が済まないので、脳内は予定でいっぱいですね。

それを邪魔されるとちょっと(いや、かなり)イラっとしますけど真顔

 

他人が絡む予定の調整は超絶難しいので吐き出すのは手帳やメモ。

最近はフセンの便利さもわかったので、アナログとデジタルと駆使してメモ。

手を使って書く方が記憶には残りやすいので、できるだけ書きます。

 

発達障害ってわかって、自己分析がちゃんとできるようになったことで、強み、弱みがはっきりしたので動きやすくなったのかもな。

 

以前ならイラっとしてばっかりだったと思う。

でも、特性だって前向きにとらえたら、そんなにイラっとしなくなったというか。

あー、また過集中だなとか、また引っ張られてるなとか

客観視できるよになったんは自己満やけど、大きい成長やと思ってる笑ううさぎ

 

このままやりたいことやって幸せなら、なんでも乗り越えられるようになると思う飛び出すハート

 

自分の強みが生きる糧になる時代でよかったよ。

がんばろ。

 

では、またバイバイ

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

↓各種SNSやSHOPのリンク集↓

リンク集

↓手帳とイラストのお店↓

手帳とイラストのお店 i.Notes

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏