アンニョン(o'∀︎'o)ノ

 

クリエイティブが好きなADHDママ

にゃーにゃです三毛猫

 

▼ガーデニング

▼フェイクスーツ雑貨

▼デジタルプランナー・手帳

▼健康*子育て

について発信しています飛び出すハート

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

このブログでは何度も時間の使い方についてお話しているんですが、時間って有限で、急に終わりがくるってこともあるのよね。

 

それを絶対忘れないで欲しいなって思ってます。

自分の人生を決めるのは自分

自分の人生って誰かに決められてるものではなく、全部自分が選んできた道だと思うん。

もちろん、運命だとかそういうメルヘン・スピリチュアルな面も信じる方だけど、解釈するのは自分自身だってことを忘れてはいけないのよね。

 

私は母が亡くなったことが本当に大きな転機であって、

今思えば、4歳の私が、母がもがき苦しんで死んでいく様を見てたんだから当たり前よね。(母は私と弟と就寝中に突然亡くなりました。妊娠中で、当時は心筋梗塞って父から聞いたけど、私の主治医に当時の状況を話したら、もしかしたら肺塞栓じゃないかって言ってました。確かに私もそっちの方が可能性あるな~って思う)

 

すごくそのことで10代は苦しんだけど

それについて「神様が与えた試練」だと説く人もいた。

「不幸・哀れなこと」と解釈する人もいた。

 

でもさ、当時の私は辛かったのよね。

そう言われるのが。

自分で望んだことではないから。

 

でも、時が経ち、父が亡くなり、また悩むわけよ。

 

「これも試練なのか?」私はどうして周りの人のように、家族と過ごせないのだろうか。

私にとって、あまりにも死が近すぎて、おまけに、大好きな人の後を追いたい気持ちが強すぎて、鬱による希死念慮が強かったの。

 

まぁ、そのせいもあって、オットとうまくいかなくなったんですけども。

 

事実と解釈は別物

治療を再開して、症状が落ち着き、物事をちゃんと正確にみられるようになったので

悩んだってどこにも正解がないことをやっと納得したのはついこの間笑

 

たまたまそういうことが重なって起きてしまって、たまたま自分自身も2回死にかけてしまったという事実だけがあってそれをどう解釈するかってのは別の話

 

でさ、ここで出てくるのはロジカルシンキングなんだけど

そんな難しいこと考えなくてもいいのよ。

 

イエローハート事実を書く

イエローハート自分がどう思うか・感じるか書き出す。

イエローハートその思いを認めてあげる

 

↑この方法で胸の中がすっと軽くなる。

悲しくなったり、辛くなったりしてもいいんだよ。

「うんうん、そうなんだね」って自分をよしよししてあげればいい。

 

 

自分のことがわかるのは自分だけ

相手に自分の気持ちをまるまるわかってもらうのは無理な話で、自分の傷は自分で癒してあげることが重要。

 

自分のことをそのまんま受け止めて、そうか~私は今さみしいんだ。悲しいんだ。ってわかったら、自分でよしよしする。

セルフハグでもいいし、子どもとぎゅーってしてもいい。

10分スキンシップすればオキシトシンが分泌されて、癒され始める。

 

他にも自分の心地いい環境に身を置くとか

趣味を満喫するのも大事よね。

 

それを選択していくのは間違いなく自分自身。

人に求めてしまうと、逆にストレスになるから注意してね。

↑過去の私

 

これが、俗に言う「自分のご機嫌とり」ってやつよ。

 

自分が心地よい状態を選択していけば

自ずと幸福感や満足度が変わって、物の見方や感じ方も変わってくる。

 

今、まさに、私がこの状態になってきたところ。

 

 

自分がご機嫌だとうまくいく

何事もそうだけど、ストレスフリーな方がええやん?

そして、自分が幸せだと余裕も出てくるから、特にママなんかは子どもが一番感じ取ってる。

 

私はここ数か月ゆーちゃんとうまくやっていけていて

それをゆーちゃん自身が言語化してくれる。

 

ママがご機嫌だと子どももうれしいんだろうね。

 

 

そんな感じで今年は怒涛の1年だったけど

終わりよければすべてよしってことで、言い年末を迎えられるといいな~って思ってますピンクハート

 

 

 

では、またバイバイ

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

↓各種SNSやSHOPのリンク集↓

リンク集

↓手帳とイラストのお店↓

手帳とイラストのお店 i.Notes

 

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏