こんにちは。

大分県別府市内で自宅教室

「マイコンフォートテーブル」を

主宰しております、三井えみです。

 

 

 

先日、こんな質問を頂きました。

『使いかけの粉がたくさんあって

どこに収納すればいいかわからないので

おススメの方法があれば教えてください。』

 

 

 

そこで、私目線ですが、いくつかおすすめの

ポイントをご紹介したいと思います。

よろしければお付き合い下さい。

 

 

 

 

 

いろんな粉を試してみたい!

 
 
 

 

 

 

パンの講師をしていた時、食パン一つ作る際にも、

外国産小麦を使うのか、国産小麦を使うのか、

胚芽をブレンドするのかなどによって全く味が

異なることに、驚きと感動を覚えました。

 

 

 

また、小麦も地域によって様々な種類があり、

毎回いろんな粉を試しては実験する日々が

続きました。

 

 

 

それが楽しくて、ネットで材料をお取り寄せする

時についつい買い過ぎてしまったことも・・・

 

 

 

しかし、たくさん買いすぎると、使いきれずに

余ってしまうことも多いですよね。

私も経験があるのですごくよくわかります。

 

 

 

 

 

どれくらい収納できるか確認しよう!

 
 
 
そこで、まずオススメしたいポイントがこちら。
 
 
 
自宅の収納スペースにどれくらい粉が
収納できるのか確認する、ということです。
 
 
 

我が家の粉類収納スペースはこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

右上に保存容器が4つ入るスペースがあります。

そこで現在は、強力粉、薄力粉、米粉の3種類と

グラニュー糖を収納しています。

 

 

 

強力粉と薄力粉は1種類しか収納できませんが、

使い切るごとに毎回種類を変えて

楽しんでいます。

 

 

 

本来は冷蔵庫で収納した方がいいようですが、

我が家の冷蔵庫には入るスペースがないため、

室温で保存しています。

 

 

 

その代わり、短期間で使い切るのでこれまで

虫などが発生したことは一度もありません。

 

 

 

 

 

保存スペースに合う容器を選ぼう!

 

 

第2のポイントは、保存場所に合う容器を選ぶ

ということです。

 

 

 

現在我が家でパンやお菓子の材料を

保存している容器はこちら。

 

 

 

 

 

 

OXO(オクソー)のポップコンテナ

レクタングル(ミディアム)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フタはこのようになっていて、

中央の丸い部分を押すだけで開閉ができ、

ワンタッチで密閉できます。

 

 

 

元々オクソー社は、創業者サム・ファーバーが

関節炎の持病を持つ妻がキッチンで苦労する

姿を見て、より多くの人が快適に使える

キッチンツールを作ろうと設立された会社なので

道具の使いやすさは抜群です。

 

 

 

また20種類近くサイズがあるので、

自宅の保存場所に応じた容器を

選ぶことができます。

 

 

 

我が家で使っているサイズは

2.3L容量があるので、粉物を2kg程度

収納することができます。

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に、裏側に粉の種類と賞味期限を

シールに書いたものを貼って

期限がわかるようにしています。

 

 

 

 

 

 

また、高さは24cmで、

無印のポリプロピレン ファイルボックス

スタンダードタイプと全く同じ高さなので、

真横に並べるとジャストサイズで

収納することができます。

 

 

 

ぜひご家庭のスペースに合う容器を

探してみてくださいね。

 

 

 

 

 

余った粉の活用法

 

 

 

では、それでも少量だけ粉が余ってしまった場合

新たに買い足さずに使い切るには

どうしたらいいのでしょうか。

 

 

 

私は、これを使い切りたいがために

新たなレシピを生み出すことを

楽しんでいます。

 

 

 

例えば、先日家でパン・ド・カンパーニュを

作りました。

 

 

 

 

 

 

パン・ド・カンパーニュとは、

フランス語で「田舎パン」という意味で、

スープに合う食事パンのことです。

 

 

 

 

 

 

こちらの参考写真の色からわかるように、

ライ麦粉や精製度の高くない粉を使い、

素朴な味わいに仕上がったことから

パリ市民が故郷のパンを思い出して

「田舎パン」パン・ド・カンパーニュと

呼ばれるようになったと言われています。

 

 

 

そこで私が作ろうと思ったレシピも、本来なら、

強力粉+全粒粉で作るものだったのですが、

全粒粉が必要な分量には足りませんでした。

 

 

 

ここで全粒粉を新たに購入すると、

使いきれない粉が増えてしまいます。

 

 

 

そこで、思い切って手元にあった薄力粉を

代用することを思いつきました。

 

 

 

強力粉+全粒粉+薄力粉(全粒粉の不足分)

作ってみたところ、思いがけない発見が

ありました。

 

 

 

通常はどちらかというと

ザクザクという食感のカンパーニュが、

サクサク食感に仕上がったのです!

 

 

 

粉類の置き換えは、いざやってみると

新たな発見があって、オススメですよ!

 

 

 

 

 

また、別の日には、子どものおやつに

ニンジンクッキーを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

本来は、薄力粉で作るレシピだったのですが、

使い切ってしまい、足りなくなったので、

余っていた米粉をブレンドして作ってみました。

 

 

 

すると、グルテン少なめの体に優しいおやつが

出来上がりました。

 

 

 

このように、たとえ材料が足りなくなっても

残っている粉同士をブレンドして、

新たな美味しさを生み出すことが

出来るのです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

①収納スペースに何種類粉物が

 収納できるか確認する。

 

②収納スペースに合う

 保存容器を選ぶ。

 

③余った粉をかけ合わせて新たな

 レシピを生み出すことを楽しむ。

 

 

 

以上です。

 

余りがちな粉類を上手に保存して、

最後まで楽しく使い切って頂ければと思います。

参考になれば幸いです。

 

 

 

最後までお付き合いいただき

本当にありがとうございました!