選挙に行かないカナディアンたちにびっくりしたあんぐりうさぎ

先日ビクトリア市長を決める選挙があり、なんと10年前にホステルで私も彼も一緒だったお友達が議員に立候補して選挙活動の模様がfacebookにとりあげられるびっくり

あれから大学講師をへて政治の道へ。スピーチしているビデオをみると人道派で筋が通ってる。

アパート暮らしの我が家にある晩訪問されたのが、同じく議員候補の男性。

私は選挙権ないから彼が対応して、私たちのお友達と同じ政党だったからホッとする。

選挙ムードが高まる一方で、周りの友人たちは口をそろえて選挙に行かないと。

行っても無駄、日にちさえ知らないの連続で選挙に行く人のほうが圧倒的に少ないガーン

カナディアンって環境問題とか社会問題に熱い人が多いから、てっきり行くもんだとあせる

でも選挙行かないと文句言う資格ないよ!? なんて言っても文句言うに違いないけど。

結局行列のできていた投票所を横目に彼も選挙に行かず、あとからニュースをみると友達の党は当選チューリップ

我が家にやってきた彼は元ボートでやってきた難民らしい!! そういう方が議員になることで移民や生活困窮者など困っている方の気持ちがわかってよさそう。

さて今月また別の選挙が。なんと選挙システム自体を問う選挙で、

比例代表制にするかどうか。比例代表制にすることで一票の重みというか、票で議席数がかわるのは国民の声が反映されるに違いないカナヘイきらきら

今回は用紙に記入して郵送方式なので、みんなに書いてもらおうと目論んでる選挙権のない私。笑