こんばんは

アマンダ美帆です。

 

 

 

アマンダ美帆の「アマンダ」とは、光を照らすという意味があります。

私はこの世の中で「一筋の光」のような存在でありたいなと、感じることがあります。

闇夜を照らす灯台のような、そんな存在でいたい。

 

だから私はクラニオセイクラル・バイオダイナミクスバランシングを提供しているんです。

私たちの内側に存在している「確かな感覚」につながることをサポートできるとしたら、

こんなに嬉しいことはありません。

 

 

今、この世の中が闇のように感じられる人もいるかも知れません。

闇からどうやって抜け出そうかと、日々考え続けているかも知れない。

 

でも、その闇にもしもくつろぐことができたとしたら、

どんな感じがするでしょう?

 

個人的な考えですが、私自身は「光が見えないときに光を探そうとして彷徨うことなんてしなくていい」と思います。

思い切り、その闇の中に塗ればいい。闇か、自分かがわからなくなるくらいに、本気でその闇と一体化すればいい。

 

その途端「闇だ、闇だ」と思っていたはずのものが

自分の一部であったことに気がついて、笑えるようになるかも知れない。

 

あなたがもし闇の中で恐れを抱いてるなら、

闇と自分とが何かで隔てられてるからなのかも知れません。

 

:::::::::::::::::::

 

今日は午後からわゆあんで「ティスティング・オブ・クラニオ」を開催しました。

ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

 

今回のこちらクラスは参加条件を設定させていただきました。

これまでにクラニオに深くコミットメントをいただいた方、というのが一つの条件で、

ICSBクラニオバイオダイナミクスバランシングのイントロダクションに参加をいただいた方か、

もしくは「ティスティング・オブ・クラニオ」にご参加いただいた方が対象とさせていただきました。

 

イントロダクション@岩国にご参加をいただいた方は

これまで15名様なんですね。

 

今回、皆さんにご案内を送らせていただいたのですが

県外の方が多いこともあり、興味関心を持ってくださった方はありましたが

参加ができる方は多くはありませんでした。

 

それでも、開催する意義は十分にあったと思います。

 

 

このイントロダクションに参加をされた方の中には、

この時の体験を仕事に生かされたり、家族のケアに生かされたり、

またはICSB主催のトレーニングコースに参加をされている方もいらっしゃいます。

 

しかしながら一方では、

今現在もニュートラルを探求し続けておられる方は多くはないのではないか、と思っておりました。

 

ニュートラルな状態にくつろぐ、というのは普段の生活からはやや、遠いもののように

感じられるケースもあります。

 

私たちの頭(思考)は、一瞬足りとも考えない時間がないくらいに

様々なことを考え巡らすのが好きなんですね。

 

そう、思考はニュートラルに入ることを嫌がるわけです。

思考にとっては怖いのです。一瞬の隙間さえも。

 

なので、その機会から逃れようとします。多くの場合には、

その必要がないようにさえ、感じられるのです。

 

私たちの本質は、いつでもその出会いの瞬間を準備してくれているものですが

それを逃すことに慣れてしまうことの方が少なくありません。

 

これは「何かをすること(doing)」に意義をもたらすのが思考のパターンである、ということが

よくわかるケースなのです。

 

::::::::::::::::::::

 

一方で、体は体験を求めます。

背骨の一つ、一つの感覚がそれを求めてる。

 

ですから今回のクラスでは「踵・仙骨・蝶形骨」の3つの構造とパターンを用いて、

自分の体を使って入る「ニュートラルな体験」を深めてみたいと考えています。

 

私たちの体は、それそのものが何者にも変えられないような本質を持ってる。

それは誰かの中にあるのではなくて、常に自分自身の内側に存在しています。

 

今日のテーマは「踵」「かかと」でした。

踵は仙骨と共鳴しています。とても微細な振動があるんですね。

その振動はとても心地がいいものなのですが、それそのものを体験する時間でした。

 

私自身はこの美しいプロセスをガイドしながらサポートをし、それを感じていました。

とても心地の良い時間が流れて、空間が浄化されていったような感じがありました。

 

私たちの体はいつもとてもパワフルなのですが、何人かが集うことで

そのパワーはより強く、確実なものになります。

 

場のエネルギーに助けられるのは、とてもありがたいことです。

 

クラスの最後の方で、参加していただいた方々にそれぞれ

交換セッションをしていただく時間を取ることができました。

 

参加者同士でプラクティショナー側と、クライアント側とを交換するんです。

それぞれ15分ずつのセッションで、ニュートラルの探求をしていただきました。

 

踵からのセッションについては、ガイドを導入させていただいて

とても有意義ないい時間が流れるのがわかりました。

 

プラクティショナーサイドが頑張るのではなく、ただくつろぐことを優先するだけで、

クラアイント側はとてもゆったりとした空間の中に抱かれるような体験をします。

 

これは非常に心地のいい感じなのですが、

心地よくなろうとしてそのような状態に入っていく、ということではないんですね。

 

ここがティスティング・オブ・ニュートラルの不思議なところでしょうか?

 

今日はクラニオのことについて、いつもより詳しいマニアックなことも

つい、話してしまった(笑)

 

この場に来てくださった方々との距離感がただただ心地よくて、

そういうことを話しても大丈夫っていう、信頼がありました。

 

この場はとても貴重だなと思います。

 

このクラスに参加をしていただいて、ニュートラルの体験を深めていただければ幸いです。

ご自宅に帰られて、大切な方々(健康な方)への短めのセッションをしていただけたら、

これまたいい循環が生まれていくでしょう。

 

決して、プロになるための学びでないといけないわけではなく、

私はこのニュートラルの体験を日常生活の中で生かしていただきたいと考えています。

 

このクラスはそのためのサポートをさせていただくためのものです。

 

瞑想ワールドへ興味をお持ちの方、クラニオが気になっておられる方、

一緒にこのワークの探求に入ってみませんか?

 

今後のティスティング・オブ・ニュートラル クラス2のご参加には、

以下のクラスを先行して受けていただく必要があります。

 

ニュートラルについてをより詳細にご理解いただいて、

体が持つ特別な感覚を呼び覚ますための時間になります。

 

ティスティング・オブ・クラニオ初級編
12月15日(土)@古民家サロンわゆあん

クラスはお一人様からでも開催可能です。
https://resast.jp/page/event_series/24076

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

 

 

【募集中の講座・イベント情報】

 

わゆあん仕込み味噌作り講座
12月9日(土)・1月6日(土)・2月20日(水)
古民家サロンわゆあん
https://resast.jp/page/event_series/38491

 

 

自己治癒力を上げるお手当の本当のお話♡
ー消毒も薬も使わない、本当のケアー
12月8日(土)14時30分ー16時30分
https://resast.jp/page/event_series/24432

 

 

 

ティスティング・オブ・クラニオ初級編
12月15日(土)@古民家サロンわゆあん
https://resast.jp/page/event_series/24076

 

 

::::::::::::::::::::::

 


ご質問やご感想をいただけるととてもうれしいです。

そして、読者になってくださる方のご登録もお待ちしています!

 

フォローしてね…