さて、昨日の続きで今日も家族(娘)のことを。

 

 

 

昨日は写真家 ヤノ ヨシタカさんとのセッションでした。

撮影は午後から日没の時間を全部、撮影のために費やすという

なんとも贅沢な時間でした。これぞ至福の時間というものでしょう。

 

 

image

 

ヤノさんが娘と対面するのは、昨日が初めてのことだったのですが

ヤノさんは意外な経歴の持ち主でもあり、

よしもと興行に所属されていたという元ピン芸人でもあるそうで(びっくり!)

 

 

とても面白い方でもあり、紳士的な方でもあって、

人見知りがちな娘とも自然に打ち解けておられまして。

 

 

 

モデルを心地よくさせるための配慮も抜群の、

さすがのコニュニケーション能力です!!

 

 

 

 

撮影場所は予定していたところに全部まわれたのではなく、

人出が予想以上に多かった場所は撮影には向かないということで、

予定を変更しながらの撮影となりました。

 

 

 

 

結果的に、美和町の山・由宇町の海・岩国錦帯橋近くのimm cafeさんでの撮影をしていただいて、

時間の経過とともに変化する光と影の折り合いを計算しながら・・・

 

 

image

 

あぁ、森の光が差し込むような場所で撮影したいというヤノさんのリクエストに、

急遽訪れた場所が非常にマッチングしていて、テンションが上がる場面もあり爆  笑

アドベンチャーのような撮影の流れが生まれていきました。

 

 

 

 

 

 

娘の20歳の記念に、とても素敵な写真の数々を撮っていただいたと思います。

娘もとても満足♡していました。

 

 

プロに撮影してもらうことがこんなにも知らない自分を引き出すことになるとは、

予想をはるかに超える経験だったと、言っていました。

 

 

20歳にして、プロのカメラマンに撮影される快感を覚えるというのは

とてもいい経験だったのではと思っています。

 

 

 

写真は、その人自身の心の奥底に眠る可能性を映します。

それは無意識の部分であり、自分では光を当てられていない部分でもあると思うんです。

 

 

 

 

若い頃は特に、かも知れないのですが

自分自身が周囲からどれだけ賞賛される存在だったとしても、自分はそんなにすごくないと、

自分自身を受け入れられないことが多くありますよね。

 

 

 

 

日本人特有の、謙遜する心理といいますか・・・自己否定感の方が強い、ということでしょうか。

その自己否定感は、自分で勝手に纏うものなのですが、それも必要なことではあるけれど・・・

それではもったいないですよね。

 

 

 

自信を持って生きることの方が、きっと数百倍いいはず。

勘違いしてでも、自信を持つことの方が大切なんです。

 

 

 

 

だけど、親がどれだけ蝶よ花よと賞賛したとしても、

こどもはいつからか「親だから褒めるのは当たり前」くらいにしか感じていないなんてことは

よくあることで。。。

 

 

 

等身大の自分を受け入れるより、自分で自分を否定する方が楽だから、

きっと、そうして仕舞うのかも知れないのですが…

それを覆すのはやはり、簡単なことではないのです。

 

 

 

子どもって、そういうシビアな部分もあるんですよね。

客観的、というのとは違うもので、自分を抑圧するし、否定もする。

 

 

 

そうやって、ボタンのかけ違いを繰り返します。

 

 

 

 

ヤノさんの写真にはそんな強い自己否定から、回復するきっかけをいただくことができるなぁと、

毎回感じています。

 

 

 

本物はいつだって、本来の姿を映し出します。

それは、心理的な要素を担う、いうことです。

 

 

 

 

さすか、プロとしてのしせいについても、すごいなぁと感じる一コマでした。

 

 

 

 

今回、撮影していただいたものはクリスマス頃に仕上げを迎えるのだそう。

ひとまずハイライトの写真のデーターを送ってくださって、娘と一緒に確認をしました。

 

 

 

 

このデーターとともにいただいたヤノさんから娘へのメッセージがとても素敵で、

ヤノさんに今回の撮影を依頼して本当に良かったなぁと感じました。

 

 

image

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
ー家庭で活かす看護力ー

 皮膚の回復力に協力し、傷をきれいに早く癒す方法セミナー

 

 

皮膚の機能を最大限に生かす方法は湿潤ケアにあり、

傷口を綺麗に早く治す方法を創傷処置の歴史の変遷から学ぶステップメール

 

無料ご購読はこちらから

創傷処置と消毒法の歴史と変遷を知る無料ステップメールセミナー

 

 

【リアルセミナー 岩国開催】
12月8日(土)14時30分から16時30分

メディアスペースケノービにて

皮膚の治癒力に協力して、傷をきれいに早く治す視点を学ぶ講座

*皮膚の湿潤ケアを得意とするナースがあなたが知りたい基本的なところからをお伝えします!!

 

 ::::::::::::::::::::::

 

*おすすめ講座

わゆあん仕込み味噌作り講座

 

 

 

11月は参加者多数のため、お申し込みを終了しています。

12月、1月、2月はいずれも参加を募集中!!

https://resast.jp/page/event_series/38491

 


 

 

 

 

 

 

 

■インフォメーション

皮膚の機能を最大限に生かす方法は湿潤ケアにあります。

傷口を綺麗に早く治す方法を創傷処置の歴史の変遷から学ぶステップメール

 

 

ご購読はこちらから

創傷処置と消毒法の歴史と変遷を知る無料ステップメールセミナー

 

 

 

 

傷口を綺麗に早く治す方法を創傷処置

リアルセミナーのお申し込みはこちらから

https://resast.jp/page/event_series/24432
 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::

 

 

トータルヘルス・ヒーリングサロン和癒庵
*メルマガのご登録はこちらから
 

分子整合栄養医学カウンセリング

 (不調の原因、必要な栄養のこと、何をどうすればいいのかがわかります)

 

クラニオセイクラルバイオダイナミクス 個人セッション

 

ご予約はこちらから

 

 

味噌作り講座

わゆあん仕込み味噌作り講座

 


 
 
 
  自然と自由を満喫!!
関東・関西からも!!
里山保健室 和癒庵リトリート お申し込み
 
 
*体が喜ぶ美味しい食べ物サイト https://behealthy-w.jimdo.com/
*心がふわっと喜ぶリネン服と雑貨のサイト https://healing-art-w.jimdo.com/