やれることやっとこ | ビジョカツ特攻隊長 祥子 official blog 「watashi-labo」ワタシラボ

ビジョカツ特攻隊長 祥子 official blog 「watashi-labo」ワタシラボ

オトナ女子の為のオンラインコミュニティ
ビジョカツ副代表/
自然栽培での米作り
農福連携
障がい福祉 etc...
現代のお百姓さん、やってます。

そんな私の毎日の徒然や、日々過ごす中での人体実験の記録です。



祥子です。


ブログでは好き勝手書くことにしています。


前回の記事が個人的に心地よかった。



今日の話題はねぇ


私は短期で、キャパはそんなにないから、その私が今現在どう考えているかという話。



私はねぇ、、、


仕事というか、ビジネスは向いていないのですよ。


基本的に利益が出るのか赤字なのかとか、モノを売るとか得意じゃない。



昨日、知り合いの起業家さんに
「ちゃんとブロック外してお金儲けをしなさい」

と、説教された🤣



それに対して私が吐いたのは


「ビジネスはビジネスできる人がやればいいねん!」


でした(笑)


事実やし。


モノは売りますが、モノを売って儲けたいという考えが皆無だったり。
非常に残念(笑)




お金は好きです。

対価だと思っているので、もらうことに抵抗があるわけではないんです。


これは不器用やからやと思うんですけど、、、


「これ、めっちゃいいものなんで、10個買ってください!」という言葉で買ってくれるような人はたくさん、まわりに居ます。


販売すること、儲けることに目標があると、あの手この手で考えるでしょう。


ただ、それやったら私が気持ち良くない。


私は、「この人やったらこれを可愛がってくれるやろうなぁ、、、」など、その人がそれを持った姿を想像して、幸せな気分になる情景をイメージできる

そんな人や、日頃お世話になっている人が本当に喜んでくれる、そんな仕事がしたいわけで。

そういう世界観の中での仕事しか考えてない甘い奴なんですけど、私の信念もここにあると思ってます。




じゃあそれを維持するためにどうすんねん?


となると、その場合、私は、、、


ここ、クリアせんといかんのですがね(笑)


でも、これで不思議と赤字になることはなくなったので、世の中うまいことなってんなーと思います。



私は私でできることを真摯に着々とやるのみ


それが不器用な私の仕事の仕方なのかもしれません。



Reira