もぉ処分するので使ってください
と我が家へ嫁入りしてくれた着物達

上着×二枚
帯1枚
夏帯1枚
一重の紬
付け下げ

付け下げ恐らく落ちない汚れと 色褪せがあり着物としてはお役目が終わっているようです
けど無駄にせず使わせて頂きます

つむはお正月に着用したいです
上着はオレンジは着物着用のお客様用にホームクリーニングをして 

この柄は相当私らしい柄なので洋服に仕立て直そうと思ってます
そしてこの上着 なんと暫く会えてないけど仲良しの友達の名字が刺繍されてました
ビックリ
珍しい名字なので聞いてみたら
親戚ではないよ

とのことでした(笑)
着物って凄いなぁ
って思うのはやはり 相当年数の時を経ても流行り廃りがほとんど無い
古い着物を頂いて 今時こんなもの…って思ったことが一度もない

洋服であれば 例えば方パットガッツリな洋服を貰ったら 今時こんなもの着れないってなるよね

そして色々な人が 良かったらどうぞ
要らないので使ってください
こんな協力であれば

と寄付してくれてます
なのに
あっ❗同じ着物
って無いんですよね
素晴らしくないですか?
本当に日本特有の身につけて歩ける美術品だと思います

例えば汚れた着物で洗っても落ちなければ ほどいてしまえば着物は布です
毛玉は出来ないし🎵
買えば高いけど世代を越えても活用出来るもの
手間さえ惜しまなければ自分で洗えますよ
ただし ものすごい手間です(笑)
着物クリーニングが一番です
私はそんなお金が無いので(笑)自分の手間を活用してます(笑)

着物警察が結構うるさいですが そんなの気にせずもっと気軽に もっと自由な着物であってほしいと思ってます

先日 来てくれた なまら岩内のみかちゅうさんが着物コートと洋服でさらりとコーディネートしていて素敵でした
そうそう🎵これが自由な着物🎵
って思い嬉しかった

着物って薄いのに暖かいのよね❤️

高級じゃなくても新品じゃなくても全然いい
世の中にある古い着物が皆さんの手で日の目を見れますように💕