今週もお疲れ様でした乙女のトキメキ

 

ゴールデンウィークが

終わった頃

 

パン講座に

久々に行きました

 

パンハイセミナーとは別の講座です

毎月1回月替わりのレシピで

行われます

 

毎月ではないのですが

行っています

 

 

今回はミルフィーユパンと

いうことで指差し

 

ホントはもう少し小さいタイプ

とのことですが

 

今回は角型の食パン型で

作ることが出来ました

 

食パン型の

大きなほうが好きです

(伸ばすのは大変だったが泣き笑い

 

通常のクロワッサンの成形よりも

楽な感じでしたが

 

長く伸ばすのが大変だったかな

 

クロワッサンやデニッシュも

そうですが

手早く伸ばしていきます

(折り込みバターが溶けないように)

 

仕上発酵も

低い温度で行います

 

まぁじっくり焦らずかも

作る時も発酵時も看板持ち

時間があるときが一番良いかと思う

 

 

分かりにくいかもですが

一枚づつはがれるという感じ

これもスゴイし面白いひらめき

 

はがして食べる

ミルフィーユ食パンのような

感じの台湾発祥のパンです

SNSでも話題になっているとか

 

台湾カステラ、ルーローハンなど

台湾のグルメが大人気ですが

 

ミルフィーユ食パンも

その1つなのです

 

家でもぜひ練習します

折り込みバターも用意しないとね筋肉

 

 

もう一つは

うずまきのピザパン

 

ウインナー入りで美味しかった

ミニトマトものってます

 

グラナパダーノという

チーズも使用しています

 

牛乳を原料とした超硬質のチーズで

原産国はイタリア

 

グラナは粒や粒子の意味があり

パダーノはアルプス山脈から

アドリア海にかけて流れるポー川周辺の平地の

ことだそうです

 

ハードタイプのチーズ

すりおろして使います

 

 

白い細かいのが

グラナパダーノです☝

 

この翌日は

再び平和公園を歩いたときに

朝食として持って行きました

 

渦巻き状に伸ばしていく

成形も面白い感じでした

こちらもぜひ家で作ります筋肉

 

行って良かったです

勉強になりました

ありがとうございましたお願いキラキラ

 

パン作りも頑張るぞーー筋肉

 

 

今日は晴れました太陽

 

今週は

パンハイセミナーもあったし

歯医者さんもありました

 

歯医者さんは久々の麻酔を

使っての治療だったよ

まだまだ続きそうです泣き笑いあせる

 

 

リュスティックも数回

練習中です

 

なかなか難しいよぉぉ~泣き笑い

次回以降に書きます

 

世界高血圧デー

健康のために意識してることは?

 

歩くことやテレビ体操

Youtubeでエクササイズしたりは

してますランニング

 

ただ

食べることを控えようとも

してないかも

早食いもあるし

 

これは気を付けないと不安あせる

ここで反省しました

 

血圧も最近は測ってないです

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう