野本さんの

シュトーレン風パウンドケーキ

ついに作りました

 

そうです

ドラマ「作りたい女と食べたい女」に

登場しました

 

野本さんが作った

シュトーレン風パウンドケーキです

 

 

今回はレシピ通りに

ホットケーキミックスを使いました

 

丁度女の子

彼氏にバレンタインのお菓子を作るからと

ホットケーキミックスやら板チョコを

やたら沢山買ってきたのよねー滝汗

 

いまいち上手くいかなくて

他のお菓子に予定変更しました

 

その話は長くなるので

また次回以降にお願い

 

その残りのホットケーキミックスを

使って作りました

 

今回の

シュトーレン風パウンドケーキのレシピは

「作りたい女と食べたい女」の

ホームページに載っています

(興味のある方はぜひ)

 

☝のパウンドケーキの型を

使ったのは久々です

 

独身の頃からずっと使っている

パウンド型です

 

夜勤のある父の夜食代わりに

パウンドケーキをよく作った

 

パウンドケーキは独身の頃

一番よく作りました

 

友達や職場に

作って持って行ったこともあった

 

今も時々ですが使っています

パウンド型は現役ですウインクキラキラ

 

 

☝は、なんと

紙ではありません

 

 

昨年末にCottaさんで買ってみた

オーブンシートです

 

30×1mあります

 

 

暖簾ではありませんよー

オーブンシートです

 

 

好みの大きさにカットできるというので

やってみました

 

洗って

次も使うことが出来ますぞーウインク

これはスゴイ

 

今回はシュトーレン風というので

焼成後にすぐ溶かしバターを塗りました

 

 

でも

今回ミスったのは

ドライフルーツとバターを入れる

順番を間違えたことニヤニヤあせる

 

とんちんかんな私だーチーン

次回は気を付けよう

順番は大事なこともあるのです真顔

 

そして今回はナッツは入れませんでした

ドライフルーツだけを

使いました

 

 

ドライフルーツは家にあった☝の

冨澤商店さんのミックスフルーツを

使いました

 

うめはらさんのミックスフルーツは

昔から大好きで常備してます

 

冨澤商店さんや無印などの

ミックスフルーツにラム酒を漬けて

使っても良いと思います

(こちらがレシピ通りかと)

 

 

冷めたら

粉砂糖をかけます

 

 

今回は昨年末に同じ時期に買った

Cottaさんの粉砂糖

 

ホントはもっと

シュトーレンのように沢山

粉砂糖をかけると良いかもですが

今回はこのくらいで許してちょんまげお願い

 

 

ラップして

アルミを巻いて一晩置きます

翌日が楽しみおねがいキラキラ

 

 

 

完成しました

 

バターとドライフルーツの

順番を間違えたので

ちょっとフルーツの場所がという

感じになりましたが

味は美味しかったおねがい

 

ホットケーキミックスを使った

お菓子作りは一見お手軽で

よく雑誌でもいろんなレシピを見て

女の子の小さい頃に作ってみた時期は

ありましたが

 

私も女の子も正直・・・

ホントのことを言うと

 

ホットケーキミックスの風味が

好きではなかったお願い

 

新婚の頃にも

ホットケーキは作ったけど

ホットケーキミックスを

使わない形で作っていました

 

女の子が小さい頃の時代に

雑誌でも話題になってたので

試してみたかったというのがあり

作ったんですよね

 

試してみたけど

風味は好きになれなかったしょんぼり

そして後に女の子

好きじゃなかったのよねと

 

もうここ数年は

ホットケーキミックスを

使ったお菓子は

あまり作ることはなかったのですが

 

今回のパウンドケーキは

美味しいおねがいキラキラ

 

スパイス(シナモンとナツメグ)とラム酒も

入ってるってことで

いい仕事してる感じかも

(冨澤さんのミックスフルーツも関係してるか?)

 

 

 

朝食でも頂きました

 

 

3日めの今日もさらに

美味しかった

 

また作ってみたいです

ちょっと大人な味ではあるかも

美味しいです

 

ホットケーキミックスなしだと

味が変わってくるかな?

どちらも作ってみたいです

 

今回のシュトーレン風パウンドケーキは

イーストは入ってないので

お菓子のカテゴリーにしました

 

ドラマの料理やお菓子は

いつかは作ってみたいなと

思ってましたおねがい

 

ドラマ「作りたい女食べたい女」

私も食べることと作ることも好きなので

 

タイトルも気になって

予告を見たのがきっかけですウインク

 

西島秀俊さんと内野聖陽さんの

「きのう何たべた?」も大好きで

劇場版もすべて観ました

(いろんな料理が出てくる)

 

今回の

「作りたい女食べたい女」は

「きのう何食べた?」の

女性版という感じもした

 

同じマンションに住む

主人公の野本さんの

二つ隣に住む春日さんとの

交流を描いたお話ですが

 

野本さんは料理が好きで

春日さんは豪快な食べっぷりの女性

2人で料理を作ったりもするように

なりますが

 

野本さんは春日さんを好きだと

いうことに気が付いていくのですガーン

 

season1も再放送で観ましたが

今回のseason2には新たな女性2人が

登場します

 

料理も素敵ですが

介護や実家のことなど

考えさせられる話でもあります

 

会食恐怖症の話もありました

 

会食恐怖症の気持ちは少し

わかるんです

 

私も独身の頃に居た部署で

食事は12時からの人たち

13時からの人たちと決まってたんです

 

私は12時からの人の一人でしたが

一緒にいる人たちは

一部仲良しグループの方々もいたり

話が合う人たちでもなかったので

食べたら外へふらっと行くことがあった

 

しばらくすると

その部署のリーダーが

「ピンキーさんはいつも外へ行くんだね

何か不満があるの?」って

(リーダーは13時のグループだった)

 

昼食時位

自由にいさせてほしいわっムキー

 

それはその部署だけで

異動したらそういうのはなかった

けどね

 

今週は新たな女性の一人

隣に引っ越してきた南雲さんのことや

春日さんの父親との関係も

 

         野本さんとSNSで知り合った       

もう一人の新たな女性

矢子さんと通話しながら

映画を観る話もあった

 

そのうち野本さんは矢子さんとも

お会いするのかな

 

矢子さんは食べるのは好きだが

作れない女性らしい

 

「きのう何食べた?」も

正直最初は驚いたけど

新たな感じのドラマだと思いますニコニコキラキラ

 

料理はもちろん

インテリアも素敵だし

夕食を食べながら通話して映画を観るとか

職場の人たちとのやり取りとか

なかなか私は良い感じの話だと思う

 

最近、毎回楽しみに

しているドラマです

 

春日さんと南雲さんの親御さんとの

今後の関係もどうなるのか?

 

矢子さんと野本さんは

どのようにして

直接会うのかな?

 

朝ドラならぬ夜ドラお月様

夜の15分間のドラマです満月

(と、言っても録画して観てる)

 

料理もお菓子も

とにかく美味しそうなのですウインク

(食いしん坊な私)

 

レシピは

他にもいろいろとあります

また書きますね鉛筆

 

この冬のドラマ

「作りたい女食べたい女」

「相棒22」

「不適切にもほどがある」

朝ドラ「ブギウギ」

朝ドラ再放送「さくら」

 

観たいものが多いよニヤニヤ

録画して少しづつ観てますニヤリあせる

 

今日はニットの日

ニット服の収納はたたむ派?掛ける派?

 

掛けると伸びるので

大抵たたんでしまってます

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう