昨夜の七夕は星は見えませんでしたが、雨は降らなくて良かった。

今年の旧暦の七夕は8月4日です。今度こそ晴れますようにお願いキラキラ

 

願い事は、女の子の希望大学の合格と

とにかく、普通に平和で元気に健康で過ごせること。

普通に過ごせることが何よりも幸せで有り難いことです。

それとパン作りを続けられることです。

 

ピンクのうずまきのラウンドパンを作りました。

 

 

 

ラウンド型という型を使って作りました。

 

 

こちらがラウンド型

 

 

油脂を塗ってから生地を入れます。

 

過発酵になると締まりにくくなるので

過発酵に注意しながら仕上発酵に。

 

今までは型が1つしかなかった

のですが

 

 

6月に値上げするということで

5月にもう1つラウンド型を買ったんです。

 

型は増やしたくなかったですが

ラウンド型のパンも好きなので思い切って

買いました。

 

型が1個だけだとすぐに食べ切って終わって

しまうので、もう1つ型が欲しかったんです。

 

 

焼くときは☝のカギを閉じます

閉じないと開いてくるかも。

カギは無くさないように。

 

 

紅白餅ではないぞーキョロキョロ

 

今回はピンクと白のうずまきなので

 

 

 

 

ふわふわで柔らかくて美味しかったのですが

気泡がすごかった。

 

この時期の湿気もあったかな。

エアコンはかけてましたが。

生地かけがあまかったか。

 

ピンクはレッドラズベリージャムを使っています。

なめらかなラズベリーで、パン作りとケーキ作りに

よく使います。味も美味しいです。

 

久しぶりのラウンドパン作り

正直、ちょっと緊張しました。

 

 
今回のパンは、4年前に
教室でソレイユの時に習ったパンです

 

ソレイユはパンだけでなく、料理、ケーキ、パスタ(麺類)も

習えた総合の講座でした。

 

年か時期によってなのか名称が変わるようです。

習ったときはソレイユでした。

 

パンセミナーで一緒の人に誘われ

行きました。

 

楽しかったし勉強になりましたニコニコ飛び出すハート

ありがとうございました。

 

その時に習った1つが

今回のパンでした。

 

 

☝のように作れるよう

頑張るぞー筋肉キラキラ

 

当時は半分づつ持ち帰りでした。

 

今はコロナ禍で1人1個とか1台持ち帰りが多い。

 

 

朝食に食べました。

美味しかったです。

 

ラウンド型のパンは、1年に数回しか作ってないので

何度も作って行きたい筋肉キラキラ

 

 

なんと、前回作ったのが昨年の12月だった。

 

パン作りも頑張って行こう筋肉キラキラ

 

またまた感染者が増えてきて心配です

ずっとこのまま、落ち着いた→増えたを

繰り返していくんだろうか。

いい加減、早く終わってほしいよムキー

 

やっと金曜日だ

今週はなんか長く感じた~チーンあせる

寝不足もあったし。

 

みなさまもお疲れ様です赤薔薇キラキラ